easyMarkets|評判/口コミを徹底調査&実利用を完全レビュー

easyMarkets(イージーマーケット)は2019年末に日本上陸した海外FXブローカーです。

芽依
情報が少ない業者は少し使うのに抵抗があるかも・・
管理人
そういうユーザーは多いかもね。でも情報が少ない業者の中にも優良な業者はたくさんあるんだよ

2001年サービス開始で海外では実績のあるブローカーですが、日本ではまだ実績に乏しく信頼性を計る材料も少ないのが弱点となっています。

この記事では、easyMarketsの評判や信頼性・安全性を計るための材料となる情報(評判や口コミ)を記載しています。

これからeasyMarketsの利用や入金を悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

 easyMarkets当サイト限定企画について
当サイト経由で口座開設をすると、
  • 【期間限定増額中!】口座開設ボーナス6800円
  • 50%入金ボーナス
  • プレミアム口座 & VIP口座 優待利用権
の三つの得点を同時に受けることができます。
芽衣
3つの特典を同時にもらえるのはこのサイトだけだよ
スペシャルプロモーション専用リンク
関連記事

easyMarkets(イージーマーケット)は、2001年創業で長い運営歴でありながら2019年末に(やっと)日本上陸を果たした大型海外FXブローカーです。easyMarketsは、含み損のポジションをキャンセルできるサービスやレー[…]

 

easyMarkets イージーマーケットの企業の評判と安全性

easyMarkets(イージーマーケット)は、Blue Capital Marketsというグローバル企業が提供する金融取引サービスの名称です。

Blue Capital Marketsは、ロンドン、上海、広州、リマソール、ワルシャワ、シドニーなど、世界中の主要な金融センターに拠点を置いており、全世界を対象に金融サービスソリューションを提供する企業体です。

http://www.bluecapitalmarkets.com

Blue Capital Marketsは、7つのグループ企業で構成されており、その一つであるEF Worldwide LTD.が日本向けのサービスを提供する企業です。

2019年末からの日本進出に伴い、公式サービスの日本語化から日本語サポートの配置などかなりのスピードで日本人向けのサービスを整備してきました。

ちなみに、Blue Capital Marketsは以下の企業で構成されています。

 

easyMarektsのグループ企業
easyMarketseasyMarketsブランドとしての最初の企業。2000年代初頭からヨーロッパを対象に大衆向けに外国為替取引サービスを提供した最初の企業の一つ。本社はキプロス。
easyMarkets Pty Ltd.シドニーに本社を置き、オーストラリア及びアジア・太平洋地域へeasyMarketsブランドを提供する企業。
EF Worldwide Ltd.全世界を対象にeasyMarketsブランドを提供する目的で設立された企業。日本の他、中国、カナダ、アフリカなどにサービスを提供している。
Web Pro Marketing Ltd.マーケティングを目的とする企業。
EF Marketing  Ltd.中国へのマーケティングを目的とする企業。
Blue Ocean Precious Metals Trading Co.Ltd貴金属の取引に特化した企業。
Blue Bull Investment Co.Blue Capital Marketsの投資部門。新興・中小の金融企業を中心に資金を投資。

 

easyMarketsの金融ライセンスの評判・信頼性

管理人
金融ライセンスがあると、企業運営を監視・監督されているから安全な業者と言えるよ

easyMarketsは、企業全体で4つの金融ライセンスを保有しています。

グループ全体の金融ライセンス
BVI FSC(イギリス領バージン諸島)
セーシェルFSA(セーシェル金融サービス機構)
CySEC(キプロス証券取引委員会)

ASIC(オーストラリア証券取引委員会)

 

日本にeasyMarketsのサービスを提供するEF Worldwide Ltd.はBVI FSC(イギリス領バージン諸島)のライセンスを持っています。

BVI FSCについて

BVI FSC(ブリティッシュ バージン アイランド 金融委員会)は、イギリス領バージン諸島の日本でいう金融庁にあたる機関です。

このライセンスは比較的取得難易度が低く、企業が破綻した際の補償等は基本的に義務付けていません。

よって決して安全性の高いライセンスとは言えません。

イギリス領バージン諸島自体がタックスヘイブンとして多くの企業が租税回避地として利用しているため、おのずとライセンスの取得難易度も低くなっているものと思われます。

厳格なライセンスを保有することで、柔軟なサービスの提供が困難になるというデメリットもあります。

easyMarketsだけでなく海外FX業者の多くは、ボーナス提供やゼロカット、ハイレバレッジなど顧客にメリットのある取引条件を実現するためあえて厳格ではないライセンスを取得しています。

信頼性と自由度の高いサービスをバランスよく提供しています。


イギリス領バージン諸島のFSCの公式サイトでは、たしかにEF Worldwide Ltd. が規制下にあることが記載されています。

https://www.bvifsc.vg

 

日本人向け法人のEF Worldwide Ltdが保有するBVI FSCは、決して厳格なライセンスではありません。
しかし、確実に企業が存在し運営されていること金融機関の一定の要件をクリアしていることを保証することの証明になります。

 口座開設ボーナス3500円easyMarkets 公式サイト※口座開設手数料や追加証拠金を請求されることは一切ありません。

 

easyMarketsの顧客資産管理・信託保全の評判

easyMarketsでは、顧客の資産は分別管理されています。

企業の運営に使われる資金と、顧客から預かった資産を明確に分けて管理することを分別管理と言います。

これにより、万が一企業が倒産などした場合でも顧客の資産は保護されることになります。

 

ただしeasyMarketsには、残念ながら信託保全はありません。

もし企業が倒産した場合、いくらまでの金額が補償されるか明確な金額は示されていません。

海外FX業者の多くは、信託保全を保証している場合は少なく、多くは分別管理のみでの顧客資産保護の対策をとっています。

関連記事

easyMarkets イージーマーケッツでは、海外FXユーザーに人気の口座開設ボーナス&入金ボーナスを常時提供しています。この記事では、 easyMarketsの口座開設ボーナスの入手方法 easyMarket[…]

 口座開設3分で完了【当サイト限定】ボーナス3500円をゲットする※口座開設手数料や追加証拠金を請求されることは一切ありません。

 

easyMarkets サービスの評判・口コミ

TrustPilotでの評価・口コミ

TrustPilotとは、全世界の企業やサービに関するレビューが集まる透谷サイトです。

https://jp.trustpilot.com/review/easymarkets.com

総合評価4.8、★5つの評価を獲得しています。レビューの件数も多く、海外を中心に多くの高評価の投稿がされています。

国内・海外問わず、カスタマーサポートの対応の良さに関する投稿が目立っています。

また、少数ではありますが、スプレッドの広さや独自サービスの手数料の高さを指摘するレビューもありました。

Trustpilotの評価は全般的に高く、多くのユーザーから好印象を得ています。

SNSでの評判・口コミ

Twitterを中心に口コミを集めてみました。

easyMareketsに関するツイートを調査しましたが、出金拒否など重大なトラブルに関する口コミはありませんでした。

出金報告に関しては、最大で700万円の出金のツイートを確認できました。

独自プラットフォームについては賛否両論あるようです。ただし、easyTradeなど独自機能を使いこなし利益を出すユーザーも少なくないようです。

easyMarketsのMT4口座の画像がアップされていることが多く、実際に入金して使用しているユーザーも多いようです。 ※未入金ではMT4は使えないため

サポートに関しては、少数ですが返答の遅さを指摘する投稿が見られました。

口コミから考察するに、今のところ重大なトラブル等はないので資産を預ける点に関しては不安は少ないでしょう。

高額な入金から出金までの報告も確認できていますので、ある程度の資金投入もできるでしょう。

ただし、個人発信の情報は全般的に少ない印象でした。

 

easyMakets出金実績の評判・口コミ

前項のTwitterでの投稿で紹介した通り、700万円の出金報告がネット上で確認できた最高額でした。

また、当サイト経由で紹介したユーザーは、5万円~50万円の出金まで行えているようです。

私自身も複数回出金をしていますが、迅速で安定した着金スピードで問題はありませんでした。

私の出金の記録については、下記のページで詳しく紹介しています。

関連記事

海外のFX業者を使うにときに一番気になるのが「自己資金をしっかり引き出せるのか(出金)」という点だと思います。せっかく条件が良い業者でも手元に利益を出金できなければ利用する意味はありません。また、優良業者でも出金の手続きが複[…]

 

当サイト管理人によるeasyMarketsレビュー

管理人
私がこれまでeasyMarketsを使ったレビューを紹介していきます

レビューについては、以下の項目に分けて記載しています。

  • 口座開設手続きのレビュー
  • 取引ツールのレビュー
  • 独自機能のレビュー
  • 出金方法(着金時間)のレビュー

口座開設手続きのレビュー

easyMarketsの口座開設手続きについては、とてもシンプルな情報入力で待ち時間なくすぐに取引まで行うことができました。

一番の特徴は、本人確認書類の提出無しで口座が有効化する点です。

パソコン上の情報入力のみで取引できるのはとても手軽に感じました。

さらに、3500円の口座開設ボーナスも本人確認書類不要でゲットすることができました。

口座開設ボーナスの入手方法については以下の記事で紹介しています。

関連記事

easyMarkets イージーマーケッツでは、海外FXユーザーに人気の口座開設ボーナス&入金ボーナスを常時提供しています。この記事では、 easyMarketsの口座開設ボーナスの入手方法 easyMarket[…]

取引ツールのレビュー

取引ツールはeasyMarketsの独自ツールで取引します。

1画面で銘柄一覧、取引操作、チャート確認、資産状況、オープンポジションを全て確認できるのでとても見やすい取引ツールでした。

私は普段MT4で取引していますが、初めての方でも直感的に操作できマニュアルいらずのツールという印象です。

ただし、取引量の設定が細かくできない、日本語が不自然な点があるの2点については改善してほしい部分でした。

関連記事

海外FXブローカーeasyMarkets(イージーマーケット)は、独自の取引ツール(プラットフォーム)や、dealCancellation、フリーズレート、自動ストップロス機能など他社にはない機能が提供されています。独自性が高いサー[…]

独自ツールに抵抗がある方は、MT4を利用することもできます。

MT4は、独自ツールより狭いスプレッドで取引することができます。

関連記事

easyMarkets(イージーマーケット)では、MT4・ウェブトレーダー・モバイルアプリの3つの取引プラットフォームが提供されています。この3つのプラットフォームでは、取引条件に違いがあり利用する上で目的に合わ選択する必要がありま[…]

 

独自機能のレビュー

easyMarektsは主に4つの独自機能を利用することができます。

  • dealCancellation
  • フリーズレート(レート停止)
  • easyTrade
  • 自動ストップロス設定

dealCancellation(取引キャンセル)については、とても有効な機能ですが取引手数料の高さが少し気になりました。

含み損が手数料より大幅に高くなった場合にとても使える機能です。

フリーズレート(レート停止)は、レートを2秒停止することができます。

無料で何度も利用できるので様々な場面で活用できる機能と感じました。

自動ストップロス設定は、強制的に損切が設定されてしまうため、不要な機能という印象でしたが、大きな資金を動かす時はとても重要な機能ということを実感しました。

自己判断で損切できない方やトレード初心者の方にはおすすめの機能です。

easyTradeは最初に手数料を支払うことで、損失は手数料分のみに限定されるという独自の取引ルールです。

損失が手数料分に限定される分、利益は通常の取引と同じく無限に伸ばすことができます。

easyTradeについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事

easyMarkets(イージーマーケット)は、独自のサービスを多数提供する海外FXブローカーです。この記事では、easyMarketsの独自サービスの一つであるeasyTrade(イージートレード)について解説していきます。[…]

 

出金方法のレビュー

easyMarketsからはクレジットカード、オンラインウォレット、仮想通貨などの入出金手段がありますが、私は国内銀行送金を利用し資金を引き出しました。

一度出金先の銀行口座を指定置けば、金額の指定だけで簡単に出金申請を行うことができます。

私は、複数回出金をしましたが毎回安定した出金スピードで遅れやトラブル等は一切ありませんでした。

平均して2日ほどで銀行口座に資金が着金します。

土日を挟む場合は、その分も日数に加算されるようです。

 口座開設3分で完了【当サイト限定】ボーナス3500円をゲットする※口座開設手数料や追加証拠金を請求されることは一切ありません。

 

easyMarkets その他信頼性を計る材料

独自サービスを構築できる資金力

多くの海外FXブローカーは、既存の取引プラットフォームであるMT4を使用することで低コストでユーザーに取引プラットフォームを提供しています。

easyMarketsでは、MT4に加えオリジナルで取引プラットフォームを自社開発しています。

easyMarketsの独自プラットフォームは、多機能でデザイン性にも優れており、金融系のソフトウェアであることから莫大なコストがかかっていることが想像できます。

また、社内に技術部門を設ける必要もあるため、資金力だけでなく組織力の高さも伺い知れます。

では独自開発したプラットフォームを提供する海外FXブローカーは数えるほどしかありません。

独自プラットフォームを提供するブローカーとして有名なのは、老舗のiForex(アイフォレックス)等です。

関連記事

海外FXブローカーeasyMarkets(イージーマーケット)は、独自の取引ツール(プラットフォーム)や、dealCancellation、フリーズレート、自動ストップロス機能など他社にはない機能が提供されています。独自性が高いサー[…]

スイスフランショックの顧客負債も全額保証の実績

2015年の金融事件として有名なスイスフランショックでは、多くのFX業者とそのクライアントが大きな負債を負う中、easyMarketsでは顧客資産は安全に守られました。

easyMarketsの顧客資産保護を目的とした自動ストップロス設定やゼロカットが完全に機能した結果です。

また、スイスフランショック後にはCHF(スイスフラン)ペアの取引をブローカー中一番早く再開したのもeasyMarketsです。

スイス国立銀行(SNB)の木曜日の発表によって3年に及んだスイスフラン(CHF)への制限が終了し、この通貨の価格が急上昇して多くのブローカーとそのクライアントたちが大きな損失を被りました。

easyMarketsには強力なリスク管理システムがあったために影響を受けず、クライアントの皆様の安全もストップロス保証と負の残高保護によって確保されました。easy-forexでは安心して通常どおりに取引をしていただける事をクライアントの皆様に保証し、資金の保護や監督機関の規制を完全に遵守する事を含む数多くの対策を通じてクライアントの皆様の安全を確保する事にコミットし続けます。

公式サイト-企業ニュースより

レアルマドリードとスポンサー契約

レアルマドリード公式サイト-ニュースより

easyMarketsは、サッカースペインリーグ・レアルマドリードの2020/2021シーズンのスポンサー契約を行っています。

レアルマドリードのスポンサー料はクラブチームの中で最も高額(2019年)となっており、easyMarketsに潤沢な資金力があることを示しています。

レアルマドリードとスポンサー契約を結ぶ企業には、アウディ、PlayStation®、コカ・コーラ、中信銀行などがあり、どれも信頼のある巨大企業となっています。

このスポンサー契約はeasyMarketsの信頼性を直接図る指標とはなりませんが、企業規模や資金力を想像するにはとても参考となる情報です。

 

easyMarektsの信頼性・評判まとめ

企業規模や資金力、スピード感を伴う日本語対応等から考えると信頼性は問題ないブローカーと言えるでしょう。

信託保全が無い点やライセンスの弱さ等懸念点もありますが、それにより重大なトラブルを起こしたという情報はTrustpilotでの世界の評価を見る限りではありませんでした。

私を含め、日本人の入金~出金までの一連の資金移動が問題なく行えているという情報も多数あるため、資金を預け入れる点については不安は少ないと考えられます。

知名度の低さや情報の少なさ故に不安を感じるかもしれませんが、少ないながらもユーザー発信の情報は徐々に増えてきています。

今後、日本での人気ブローカーと肩を並べられることに期待したいブローカーです。

ただし、海外FXブローカーの利用には少なからずリスクを伴いますので、利用は自己責任でお願いいたします。

 口座開設3分で完了
【当サイト限定】ボーナス3500円をゲットする

関連記事

easyMarkets イージーマーケッツでは、海外FXユーザーに人気の口座開設ボーナス&入金ボーナスを常時提供しています。この記事では、 easyMarketsの口座開設ボーナスの入手方法 easyMarket[…]

この記事で紹介した業者以外にも、大きなメリットを持つ海外FX業者は多数あります。

下記のページでは資金力をにサポートしてくれるボーナスキャンペーンに焦点を当て、厳選した海外FX業者をランキング形式で紹介しています。

自分に合った最強業者を見つけ、資産を倍増させましょう!

海外FX業者 ボーナス早見表

豪華ボーナスで海外FXを始めよう!限定キャンペーン実施中
全20社海外FXボーナスランキング