TradersTrust(TTCM)トレーダーズトラストはバミューダ共和国に拠点を置く海外FXブローカーです。
金融ライセンスも取得しているとともに、透明性を売りにしているためある程度の信頼が持てるブローカーです。
この記事では、TTCMというブローカーの詳細について詳しく解説していきます。
TradersTrust(TTCM)の基本情報
最大レバレッジ | 500倍 |
金融ライセンス | キプロス共和国、バミューダ共和国 |
取引プラットフォーム | MT4 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率50%以下 |
スプレッド | ドル円平均1.8pips |
FXペア | 44ペア |
株式指数 | 5銘柄(JP225、US30等 |
商品先物 | 5銘柄(金、天然ガス等) |
仮想通貨 | 12ペア(BTCJPY、XRPUSD等) |
円口座 | 対応 |
日本語サポート | 有(メール、チャット) |
基本情報からの見る特徴は、2カ国からの金融ライセンスを保持し一定の信頼がある点、FXペアの他に株式、商品先物がある点ではないでしょうか。
また、日本語サポートにも完全対応しており印象としては、信頼性のあるスタンダードな海外FXブローカーというところです。
最大レバレッジ500倍、追証なしのゼロカットシステム、MT4利用可能と、海外FXブローカー使う上でのメリットは全て備えています。
以下の項からさらに詳しくTTCMについて解説していきます。
口座開設でボーナス5000円分付与
TTCMでは、新規で口座開設した場合に取引に使える5000円分のボーナスがもらえるキャンペーンを行っています。
HEISEIプロモーションという名前のキャンペーンです。
ボーナスを受け取るには、プロモーションコードを口座開設時に入力します。
名前は平成プロモーションですが、現在のところボーナスがもらえる期限はありません。
ただし、このボーナスの利用にあたっては、以下のような条件があります。
- 利益分の出金には最低5ロット以上の取引が必要
- 利益分の最大出金額は10,000円まで
- 口座開設から90日後にボーナスは削除される
- プロモーション利用での登録で自動でプロ口座が開設される
一番気になる点は、最大で10,000円までしか利益分が出金できない点です。
ボーナスから大きな利益を狙うのではなく、TTCMを試しに使ってみるのに利用するような使い方になりますね。
ただし、「平成」という名前が付くキャンペーンだけあって、終わりも近いかもしれません。
【期間限定】令和発令記念入金ボーナス
こちらは、6月30日までの期間限定入金ボーナスキャンペーンです。
入金額に対して100%のボーナスが付与されます。
ただし、ボーナス付与に関して以下のような条件があります。
ボーナスゲットの条件
- 期間中の入金 5月1日から
6月30日まで8月31日まで延長 - 10万円以上の入金
- 最大1千万円分までの入金がボーナス対象
- クラシック口座またはプロ口座への入金・資金移動
- 専用フォームから申し込みが必要
最低入金額が10万円からということで、少しハードルは高めです。
また、こちらのボーナスはなんと出金することが可能です。
ボーナスを出金条件は取引量です。
1ロット(往復)で300円分のボーナスが現金としてキャッシュバックされます。
ボーナスをキャッシュバックするシステムは珍しいのに加え、TradersTrustはキャッシュバックの条件が低めです。
is6comや、GemFrexでは定期的に入金ボーナスキャンペーンを開催していますが、どちらも上限額は100万円までです。
対してTTCMは破格の1000万円です。
数百万単位の入金に対してボーナスが付くブローカーを探している方は金融ライセンスも保有するTTCMが絶対的にお勧めです。
HotForexでもキャッシュバックを行っています。
HotForex(ホットフォレックス)は、2010年から世界的に事業を展開している海外FXブローカーです。日本顧客向けには2017年からFX取引のサービスを提供し始めました。 金融ライセンスは4か国から取得しています。潤沢な資金と世界[…]
TradersTrustの口座種類
TTCMには3つの口座種類があります。
以下にその詳細を詳しく解説します。
クラシック口座
レバレッジ | 最大500倍 |
最低入金額 | 5000円 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 |
最小スプレッド | 1.2pips |
取引手数料 | 無し |
最小取引単位 | 0.01ロット |
クラシック口座は、他社のスタンダードな口座を使い慣れた方にお勧めです。
取引手数料がなく、最低入金額も低く海外FXの中でも一般的な口座と言えます。
XMのスタンダード口座や、GemForexのオールインワン口座など使ったことのある方なら違和感なく使えます。
また、ボーナスも受け取ることができるので、少額入金でTTCMを試してみたいかたはクラシック口座がお勧めです。
クラシック口座がおすすめの方
・XMやGemForexなどの他社のスタンダードな口座に慣れた方
・スプレッドにあまり左右されない手法の方
・とにかく低資金から始めたい方
プロ口座
レバレッジ | 最大500倍 |
最低入金額 | 20,000円 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 |
最小スプレッド | 0 |
取引手数料 | 片道3ドル/ロット |
最小取引単位 | 0.01ロット |
プロ口座は、かなり低めのスプレッドを実現する代わりに取引毎に手数料が発生する口座です。
スプレッドは、最低で0pips、ドル円平均で0.3pipsあたりの数字を表示しています。
スプレッドと手数料を併せたトータル取引コストはドル円で平均0.6pipsとかなり低めとなっています。
取引コストがかなり低いので、短期売買で小さな値幅を抜きに行くスキャルピングを得意としたり、一日に何度も取引する方にお勧めの口座です。
プロ口座がおすすめの方
・取引コストを安く抑えたい方
・スキャルピング(短期売買)を手法とする方
VIP口座
レバレッジ | 最大200倍 |
最低入金額 | 2,000,000円 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率20%以下 |
最小スプレッド | 0 |
取引手数料 | 片道1.5ドル/ロット |
最小取引単位 | 0.01ロット |
VIP口座は、プロ口座同様ロースプレッドの取引口座です。
プロ口座との違いは、初回入金額が200万円以上とハードルが高い点です。
その代わり、取引手数料はプロ口座の半分の1.5pipsで済みます。
ドル円の平均スプレッドが0.3pipsなので、実質の取引コストは4.5pipsとなります。
VIP口座がおすすめな方
・大きな金額を入金し余裕を持った取引がしたい方
・大きな資金にレバレッジをかける本当のスキャルピングを行う方
・できるだけ取引コストを節約したい方
VIP口座とTitan BLADE ZERO口座と比較
ブローカー | Traders Trust VIP口座 | Titan Blade ZERO口座 |
ドル円平均スプレッド | 0.3pips | 0.3pips |
取引手数料 | 片道0.3pips/1ロット | 片道0.35pips/1ロット |
トータル取引コスト(往復) | 0.9pips | 1.0pips |
ロースプレッドで有名なTitanのトータル取引コストを0.1pips下回っています。
ただし、あくまでスプレッドは平均値をだしたものですので、タイミングによっては逆転する場合もあると思います。
Titanは約定力に定評があるので、一概にスプレッドのみでは比較になりませんが、数字上ではTTCMのほうが上回っていることは事実です。
しかし、VIP口座は初回入金額が200万以上と口座開設のハードルが高めなのがネックです。
透明性の高いNDD方式採用を公表
TradersTrustでは、透明性及び公正性の高いNDD方式採用を採用していることを公式に発表しています。
呑み行為や顧客の注文への介入が多いDD方式(ほとんどの国内FX業者や海外FX業者の一部で採用)に比べ、インターバンクへ直接注文が流されるNDD方式では高い安全性と透明性が確保されます。
プロ口座とVIP口座では、DD方式の一種であるECN方式も採用されています。
NDD方式の信頼性についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
FXを始める上で、業者選びはとても大事な要素の一つですね。 スプレッドやボーナス制度、信頼性など、業者選びのポイントとなる点は様々です。 業者選びの重要な一つの要素としてとして、取引方式があります。 この記事では、FX業者[…]
入金・出金方法は?
海外FX口座を選ぶうえで入出金の手段はとても重要な要素のひとつです。
TradersTrustの入金・出金の方法は以下の通りです。
TradersTrust(TTCM)の入金方法
入金方法 | 最小入金額 | 手数料 | 反映時間 |
bitWallet | 50ドル相当額 | 無料※ | 即時 |
VISA、MasterCard | 50ドル相当額 | 無料※ | 即時 |
Ali | 設定額無し | 無料※ | 2営業日以内 |
bitcoin | 50ドル相当額 | 無料※ | 即時 |
銀行振込 | 設定額無し | 無料※ | 2営業日以内 |
ゆうちょ銀行 | 設定額無し | 無料※ | 2営業日以内 |
※入金手数料が無料になる条件は、20,000ドル(2万円相当)以上の入金です。これ以下の金額を入金した場合15ドル(1500円相当)の手数料が発生します。
ゆうちょ銀行以外は日本円(JPY)での入金が可能です。
また、最大入金額に制限はありません。
TradersTrust(TTCM)の出金方法
出金方法 | 最小出金額 | 手数料 | 処理時間 |
bitWallet | 50ドル相当額 | 無料※ | 最大6営業時間 |
VISA、MasterCard | 50ドル相当額 | 無料※ | 最大6営業時間 |
bitcoin | 50ドル相当額 | 無料※ | 最大6営業時間 |
銀行振込 | 50ドル相当額 | 無料※ | 最大6営業時間 |
ゆうちょ銀行 | 50ドル相当額 | 無料※ | 最大6営業時間 |
※出金手数料が無料になる条件は、20,000ドル(2万円相当)以上の出金です。これ以下の金額を出金申請した場合15ドル(1500円相当)の手数料が発生します。
出金は50ドル(5000円相当)以上からとなります。
クレジットカードで入金した場合は、入金分はショッピングのキャンセルとして返金扱いで出金されます。利益分は別の出金先に出金することになります。
銀行送金での出金は国際送金となるため、銀行に支払う手数料(3000~5000円程)はユーザーの負担となります。
日本語サポートの対応は?
公式サイトからLiveChatでサポートに質問した時の感想です。
公式サイトのLiveChatのアイコンからチャットで質問することができます。
質問に対しては、日本人らしき名前の人物が違和感のない日本語で対応してくれました。
簡単な質問に対しては即座に回答が返ってきます。
少し突っ込んだ質問については、マニュアルをそのまま引用したような返答で聞きたいことが聞けなかったりすることがありました。
対応してくれる担当者による部分もあるようです。
遅くても10分程度で返答は返ってきます。
TradersTrust(TTCM)の総評
信頼性について
まず、国際金融ライセンス2カ国取得という点はかなり信頼性を評価する上で大きなポイントです。
ラインセンスを取得しているということは、厳しい条件をクリアしたということとともに、運営を当局に監視されているということになります。
個人的な見解となりますが、4~500万円くらいの入金であれば問題なく利益の出金まで至ると思います。
実績が乏しい
運営実績という点においては、TTCMはサービス開始からの時間が極端に短く、多額の出金報告や使用感の評判などの情報がとても少ないです。
まだ知名度も低くユーザーのレビューの声もあまり聞かれないため、初めて入金するには少し躊躇してしまう点かもしれません。
ただし、若いサービスが故の利点もあります。若いブローカーほど、今後の急成長を狙いキャンペーンが充実していたりサポート体制が迅速であったりする傾向にあります。
低スプレッドで多額の取引をしたい方におすすめ
信頼性が高く多額の資金を預けられる点がTTCMの大きなメリットです。
200万円以上の入金であれば、取引コストの低さが優れているVIP口座を利用することができます。
大きめのロットで、スキャルピングなどを主な手法とする方にはぜひ使ってほしいブローカーです。