海外FXを利用するにあたり「きちんと出金できるのか?」と不安に思う方は多いと思います。
不安の大きな要因のひとつとして、海外FXブローカーの「出金拒否」という対応があげられます。
この記事では出金拒否が多いと噂のLANDFXの出金拒否の事例について考察していきます。
また、私が実際LANDFXで問題なく何度も出金を行っている経験をもとに、出金拒否にあわないポイントについて紹介していきます。
この記事の要約
- 悪質な詐欺行為としての出金拒否はない
- 出金拒否が多い理由は利用規約が厳しく違反者が多いため
- 違反行為があっても基本的には元金は返ってくる
- 手数料などにより返金額が元金未満になることもあり得る
- 出金拒否にならないためには4つのポイントが大切となる
関連記事
・LANDFXレビュー|狭スプレッドの万能ブローカーを徹底解説
・LANDFX|50万円使いきるまで何度でも!LPボーナスまとめ
詐欺行為としての”出金拒否”はない
「出金拒否」という言葉だけが独り歩きしていますが、結論から言うと入金分などを含めた資産の大部分が理由なく没収されるということはありません。
他社においても入金分を含め全ての金額が出金できなくなるという状況は少なくとも大手の海外FX業者では聞いたことがありません。
顧客の資産を全て没収する行為はユーザー離れの最も大きな原因となります。特にLANDFXは金融ラインセンスを保持しているため、このような詐欺行為は厳しく取り締まられライセンスはく奪の理由ともなり得ます。
現在のところLANDFXはライセンスをはく奪されたり、当局からの警告等によりサービスを見直したりせずに運営を続けています。
違反者への対処の種類
違反者へは、主に以下のような対処が行われます。
- 口座凍結、アカウント停止
- 不正取引で得た利益の無効化
- ゼロカットによりブローカーが被った損失の請求
LANDFXだけでなく海外FXブローカーでは違反者に対して上記のような対応とる場合が多いです。
大げさに「出金拒否」と言われていますが、資産全てが奪われるわけではなく、LANDFXで精査した後元金や正当取引での利益分は出金可能となります。
ただし、ゼロカットシステムを悪用しLANDFX側が被った損失分や手数料が差し引かれる場合があります。
実際の違反者の声
動画の内容では「詐欺業者」ととても厳しい言い方をされていますが、以下の肝心なポイントが欠けています。
極端なハイレバトレードをしていないか
後ほど詳しく解説しますが、LANDFXではハイレバレッジでのギャンブルトレードで極端な利益を出したりゼロカットを繰り返し、資金移動や出金で利益を確保する行為を禁止しています。動画の中では具体的なトレード内容や資金移動の詳細が詳しく語られていません。
ボーナス含め100万あった口座がゼロになったと話していることから、おそらく高い実効レバレッジが効いていたことが予想されます。
アカウント凍結または口座凍結されていないか
「証拠を出せないように利益を見ることやログインができないようにされた」との話ですが、不正行為への対処としてアカウント凍結や口座凍結が行われた可能性はないでしょうか?
返金された額が入金額より少額になった理由
合計で100万円入金し、返ってきたのは48万円との話ですが、引かれた分の金額の内訳がこの動画からはわかりません。
利益分は無効、損失分は有効になったとのことですが、その損失の大半はLANDFXのボーナスによりカバーされています。それによりLANDFXが受けた損失分が差し引かれた可能性があります。
また、損失を受けたトレードにおいてそもそも禁止行為が無ければ当然有効となります。
この動画では、LANDFXの対応については多く語られていますが、自身が行った行為については少し情報が少ない印象を受けます。
大きな利益を出したのに出金できなくて悔しい気持ちは分かりますが、この動画のように業者の名誉を棄損する行為は逆に訴えられる可能性もあり危険です。海外FX業者は資金が潤沢なため費用をかけてブランドイメージを守りに来るかもしれません・・
なぜLANDFXでは出金拒否が多いのか?
LANDFXで出金拒否が多いのは、他社に比べてボーナス運用ルールが厳しいことが最大の理由です。
ほとんどのユーザーは、50万円まで100%入金ボーナスがもらえるLPボーナス口座を利用するでしょう。
さらに、利用規約をよく確認せずに利用するユーザーが多いことも挙げられます。
おそらく他社と同じようなボーナスの扱い方をすれば問題ないとの認識を持つユーザーが多いことが背景にあると思われます。
LANDFXの公式サイトでも、不正行為を行うユーザーが大変多いことが挙げられ注意喚起の文言が目立つように掲載されています。
LANDFXに問い合わせてみた
弊社では理由なくお客様の資金を出金拒否したり口座凍結することはございません。
但し弊社規定の禁止取引を行われたと判断された場合は審査に入らせていただく場合がございます。
禁止取引と判断された場合には該当取引(利益、損失どちらも)が無効となりますが、
そのアカウントの全ての資金が無効になるわけではなく、
元金や禁止取引に該当しない取引の利益がある場合は手続き後に出金可能です。
入金額が満額返ってこないケース
- ゼロカットシステムを利用した不正な取引
- ボーナスを利用した不正な取引
ゼロカットはマイナスとなってしまう顧客の損失をブローカーが肩代わりしてくれ残高をゼロに戻してくれるシステムです。よって、不正に利用すれば肩代わり分を請求される可能性があります。
ボーナスも同様に、不正に利用した場合は損失分を請求される可能性があります。
どちらもブローカーが経費をかけているサービスであるため、不正に利用するとブローカーの損害と見なされる場合があります。
こちらについてはLANDFXでは公式サイトや規約、問い合わせの回答では明記されていませんでしたが、上記のケースをブローカー側の損失と見なし、出金時に元金から差し引くブローカーもあるので注意が必要です。
出金拒否に合わない4つのポイント
出金拒否に合わないための3つのポイントをおさえ、増えた資産を確実に出金しましょう!
①超基本!ボーナス提供目的&悪用基準を熟読
公式ページには以下のように不正行為に対する注意喚起のページが表示されます。
LANDFX公式サイトのスペシャルプロモーションのページを開くとポップアップしてくる画面です。
ボーナスの扱いについてとても重要なことが書いてありますので、取引前に必ず読みましょう。
平素よりLand-FXをご利用頂き、誠にありがとうございます。Land-FXです。
最近、ボーナスアビトラージの不正行為件数が増加しております。弊社からのボーナスはお客様の取引マージンを増やしてより良い取引環境を提供することが目的であり、提供目的以外で使用されますとボーナス悪用と判断されることがありますのでお取引の際にはご注意いただけますようお願い申し上げます。
下記の内容はLandFXが提供しているLPボーナスをご利用する際に不正取引に関する取引方式です。 LandFXが提供するLPボーナスを利用して取引を行い利益が出た場合に出金及び資金移動で 利益金を確保し、逆に損失が出た場合はLPボーナス(Credit)で損失カバー(Correction)するという方法を通して、利益のみ口座移動や出金で確保し、損失はボーナスで補うというような行為を 繰り返されるとボーナス悪用と判断されます。LandFXのLPボーナス提供はお客様の取引のマージンやマージン管理の安定性を高めることを目的 としておりますことをご理解頂けますようお願い致します。
関連記事
LANDFX|50万円使いきるまで何度でも!LPボーナスまとめ
②ハイレバ取引に注意
前項の「ボーナス提供目的&悪用基準」では、LANDFXのボーナスは「証拠金を増やし余裕を持ったトレードをする目的で提供されている」ということが記載されています。
さらに、提供目的以外での利用はボーナス悪用と見なされる場合があるとのことです。
ボーナスを利用しハイレバでギリギリのトレードをするのはLANDFXのボーナスの趣旨に反するという解釈もできます。
ボーナスに頼らないくらいに低いロット数で余裕を持ったトレードをすることが望ましいと言えます。
ただ、ハイレバすぎる取引を理由に出金拒否となったケースはほぼありませんので、あまり敏感になる必要なないかと思われます。
しかし要注意なのは、ハイレバ取引で大きな利益を出したり、逆にゼロカットとなる取引を繰り返したりする行為です。これはボーナスの悪用と見なされる可能性が高いのでやめましょう。
勝負所で大きくロットを張る程度なら問題ないと思われます。
③ボーナスアービトラージは厳禁!複数口座じゃなくてもダメ
ボーナスアービトラージとは、「ボーナス提供目的&悪用基準」に記載されている、以下のような行為になります。
LandFXが提供するLPボーナスを利用して取引を行い利益が出た場合に出金及び資金移動で 利益金を確保し、逆に損失が出た場合はLPボーナス(Credit)で損失カバー(Correction)するという方法を通して、利益のみ口座移動や出金で確保し、損失はボーナスで補うというような行為
LANDFXでのボーナスアービトラージの定義
ハイレバでロットを張り、利益が出たら丸々自分のものに、損失はボーナスにカバーさせるのがボーナスアービトラージです。ボーナスは自己資金ではないので、ボーナスに対して損失を被っても実際の損失にはなりません。
複数口座間で両建てすることで行われるのが一般的なボーナスアービトラージと呼ばれており、多くのブローカーでは禁止行為とされています。
ただし、繰り返しボーナスをもらうことが可能なLANDFXでは、入金と出金(資金移動)を繰り返すことで一つの口座でもボーナスアービトラージが可能となり悪質行為と見なされる場合があります。
④複数口座の運用は怪しまれる
LANDFXでは複数の口座を持てますが、それぞれの口座にボーナスを保有することが可能です。
LANDFXのキャンペーンではボーナスを受け取るための専用口座の作成が必要となります。LPボーナスであればLPボーナス口座、DLCボーナスであればDLCボーナス口座などがそれにあたります。
この状況で、一方の口座で大きな利益が出て、もう一方の口座で損失を受けたりするとボーナスアービトラージの疑いをもたれる可能性があります。
また、同一ペアでの反対売買(売りと買い)を行っていなくても悪質行為と見なされる場合があります。ボーナスの悪用を行っていないかという点が重要となります。
当然ですが、他社同様にLANDFXでも複数口座での両建ては禁止行為となっています。
複数口座でボーナスの運用を行わないことが大切なポイントとなってきます。
もし複数口座にボーナスがある場合は、1口座に絞って運用をすることをおすすめします。
心配な時は事前にサポート問い合わせ
出金拒否を防ぐためには、事前にサポートに問い合わせることをおすすめします。
- 自分の取引手法が禁止行為にあたらないか
- これから行う出金や入金のタイミングが悪質ではないか
- 出金→再入金してボーナスをもらいたいが問題はないか
など、自分で判断せず迷ったらまずは問い合わせてみましょう。
私も同様の内容で何度も問い合わせていますが、LANDFXの日本語サポートは丁寧に答えてくれます。
メールで伝えるのが難しい場合は、電話で日本人スタッフが答えてくれます。
出金拒否を避ける方法まとめ
ここまで出金拒否にあわない為の方法についてまとめました。
一番重要なのは、「疑われる行為は避ける」という点にあります。
そのために上記で紹介した、
- LANDFXの「ボーナス提供目的&悪用基準」の内容を把握する
- 極端なハイレバ取引は避ける
- ボーナスアービトラージに気を付ける
- 複数口座の運用はなるべく避ける
の4点がポイントになります。
一言で言ってしまえば、「妙な小細工はせず普通に使えば問題ない」ということになります。
LANDFXは、スプレッドが狭くCFDまで取引できたり、ボーナスも大変豪華なシステムが用意されています。
メイン口座として十分利用できるスペックを持つブローカーであるため、ルールを守り大切に運用していきましょう。
関連記事