【HotForex】豪華3種の入金ボーナスと5口座タイプを徹底開設!

HotForex(ホットフォレックス)は、2010年から世界的に事業を展開している海外FXブローカーです。日本顧客向けには2017年からFX取引のサービスを提供し始めました。

金融ライセンスは4か国から取得しています。潤沢な資金と世界各国の200人以上の従業員、そして安全な資金管理方法により高い信頼性を実現しているブローカーです。

また、多彩なボーナス制度独自のロイヤリティプログラム5種類の口座タイプなどにより、大手海外FXブローカーの良いとこ取りな特徴を持っています。

それにより、最大手と言われるXMに追随する130万以上の口座登録数を誇っています。

まだ日本人にはなじみの無いブローカーですが、HotForexのボーナスの種類口座タイプを中心に紹介していきたいと思います。

※公式HPでは英語のマニュアルが多いため、他の紹介サイトでは間違った記載をしているところを多々見ました。以下の内容はサポートに電話、メール、チャットで直接問い合わせてできるだけ詳しく正しい内容を記載しています。

HotForex公式サイトはこちらから

3種類のボーナスの特徴

HotForexでは、

  • 100%スーパージャージボーナス
  • 30%レスキューボーナス
  • 100%クレジットボーナス

の3種類からボーナスを選択することができます。

どれも入金ボーナスなのですが、他社のような普通の入金ボーナス他にそれぞれ+αの独自の特徴を持っています。

ユーザーは、口座開設時に3種類のボーナスからどのボーナスを適用するか選びます。以下に、それぞれの詳細を解説しますので自分に合ったボーナスを選びましょう。

 

100%ス―バーチャージボーナス

100%入金ボーナス

250ドル(28,000円相当)以上の入金に対して100%ボーナスが付与。上限は5万ドル(550万円相当)

上限額に達するまで全ての追加入金に適用!(公式サポートに確認済み)

キャッシュバック

1Lotの取引ごとに2ドル(0.2pips分)のキャッシュバックが口座に付与。キャッシュバックは出金可能!上限は8000ドル(88万円相当)

 

スーパーチャージボーナス詳細

100%スーパーチャージボーナスは、100%入金ボーナスクレジットとキャッシュバックを合わせた他社にはないかなり太っ腹なボーナスシステムです。
100%入金ボーナスは250ドル(28,000円相当)以上の入金に対して適用されます。適用上限額は5万ドル(550万円相当)です。なんと限度額に達するまで全ての追加入金に対してボーナスが適用されます!
入金ボーナスは他社同様出金することはできませんが、当然利益分は出金することが可能です。

そして驚きのシステムが、1Lot(10万通貨)取引するごとに、2ドル(約200円)のキャッシュバックが発生する点です。こちらはXMのXMPのようなロイヤリティプログラムによるクレジットではなく、現金として付与されます。証拠金として取引に使え、現金としても引き出せます。

スプレッド(取引手数料)の0.2pip分が現金で戻ってくると考えることができます。

こちらのボーナスプログラムは1アカウント1口座のみ選択可能です。

 

 

ボーナスクレジットについて

入金ボーナスによって得られたボーナスクレジットは、現金分の残高が0以下になると自動的に消滅してしまいます。具体的には、決済したタイミングではなく、含み損によりボーナス分の証拠金が使われたタイミングで強制決済となりボーナスが消滅します。

また他社のボーナスクレジットのように、クレジットのみでは取引ができないので注意です。

含み損を膨らませ入金額以上の損失を出さないように注意を払いながらトレードすることが求められます。あくまで証拠金を2倍にし大きなレバレッジを掛けることに利用しましょう。

また、現金を出金した場合は、出金額と同じ割合のクレジットボーナスが口座から削除されます。全額出金した場合はボーナスクレジットは全て消滅します。この点は他社のボーナスシステムと同様です。

 

キャッシュバックについて

キャッシュバックは0.2Lot(2万通貨)以上の取引から適用となります。また、ポジション保有時間が1分未満の場合はキャッシュバックの対象外となります。1分以上2分未満の場合は2分の1のキャッシュバック額となります。2分以上で満額のキャッシュバックを受け取ることができます。

利益または損失のトレード関係なく、上記の条件を満たしたトレードにキャッシュバックは適用されます。

キャッシュバックの反映は毎日決まった時間(HotForexサーバー時間2:00)に行われます。ただし、1日のキャッシュバック金額の累計が5ドル以下の場合取引口座には反映されません。5ドルを超えた場合に累計分が口座に反映されます。

 

  • 現金分の残高が0以下になるとボーナスは消滅
  • クレジットボーナスのみでは取引不可
  • 0.2Lot以上の取引からキャッシュバック適用
  • 1分未満での決済はキャッシュバック対象外
  • 1分以上2分未満での決済は2/1のキャッシュバック額
  • 2分以上のポジション保有で満額のキャッシュバック成立

 

100% SuperCharged Bonus

 

 

 

30%レスキューボーナス

30%入金ボーナス

50ドル(5,500円相当)以上の入金に対して30%ボーナスが付与。上限は7000ドル(77万円相当)

上限額に達するまで全ての追加入金に対してボーナス適用!

ストップアウトリワード

以下の条件を満たした場合、30%入金ボーナスが適用。上限3000ドル(33万円相当)

  • 証拠金維持率が既定の20%(マイクロ口座は10%)を下回り強制ロスカット
  • 30%入金ボーナスを上限の7000ドル全て使い切った
  • 上記の状況をサポート(support@hotforex.com)に連絡

30%レスキューボーナス詳細

こちらは50ドル以上の入金に対して30%のボーナスが付与される内容です。
適用上限額は7000ドル(77万円相当)です。こちらも限度額に達するまで全ての追加入金に対してボーナスが適用されます!
入金に対して30%とボーナスの割合は少ないですが、含み損をボーナスによって耐えられることができるHotForexで唯一のボーナスです。他社のようにボーナスをフルに使ってトレードするのに慣れている方は抵抗なく使えるボーナスタイプです。
また、入金ボーナスの7000ドルを全て使ってしまい、口座に残高が無くなってしまった場合でも追加で3000ドルの入金ボーナスが適用になります(ストップアウトリワード) この場合、サポートにメールで状況を伝えることで入金ボーナスが有効になります。ストップアウトリワードを利用することで合計1万ドル(110万円相当)のボーナスが受け取れます。
出金の際は、出金額の30%のボーナスが口座から消滅します。
ダイナミックなトレードをするために少しでも多くの含み損に耐えられる資金を確保したい方にお勧めです。
こちらのボーナスプログラムは1アカウント1口座のみ選択可能です。

 

  • ボーナスで含み損に耐えられるHotForex唯一のボーナス
  • ストップアウトリワードを有効にするにはサポート(support@hotforex.com)にメールが必要

 

HotForex公式サイトはこちらから

 

 

100%クレジットボーナス

 

100%入金ボーナス

100ドル(11,000円相当)以上の入金に対して100%ボーナスが付与。上限は3万ドル(330万円相当)

上限額に達するまで全ての追加入金に対してボーナス適用!

同アカウントの複数口座で選択可能! ※アカウント全体で15万ドル(1600万円相当)までボーナス適用!

ボーナス出金可能

入金ボーナスが出金可能!(必要ロット数の取引が条件)

計算式:出金可能ボーナス額 ÷ 2 = 必要取引ロット数

 

100%クレジットボーナス詳細

こちらは100ドル以上(11000円相当)の入金に対して100%のボーナスが付与される内容です。
適用上限額は1口座につき3万ドル(330万円円相当)です。こちらも限度額に達するまで全ての追加入金に対してボーナスが適用されます!
このボーナスの一番の特徴は口座開設ボーナスが現金として出金できるという点です。出金には取引ロット数の条件があり、以下の計算式求めることができます。
出金可能ボーナス額 ÷ 2 = 取引ロット数
※ロット数は、利益or損失のトレード関係なくカウントされます。
例:100ドルのボーナスを出金したい場合
100ドル ÷ 2 = 50ロット
100ドル出金するためには50ロットの取引が必要

出金のハードルは少し高い印象ですが、1ロットあたり2ドルのボーナスが出金可能となるため、100%スーパーチャージボーナスのキャッシュバックと同じ割合で現金化できる計算となります。また、入金ボーナスの出金にあたっては、取引から3カ月以内にサポートにメールすることがもう一つの条件となっています。

個人的には、このボーナスの一番の目玉は、同アカウントでの複数口座で選択可能という点です。1口座あたり3万ドルが入金ボーナスの限度額ですが、アカウント全体では合計15万ドル(1600万円相当)までの入金に対して100%ボーナスが適用されます。
1口座でボーナス限度額の3万ドルに達しても、追加口座を開設すればまた3万ドルのボーナスがもらえるというかなりうれしいシステムです(公式サポートに確認済み)
ある程度のロット数の取引さえあれば、100%チャージボーナスを超えるボーナスシステムと言えます。

ボーナスクレジットについて

100%チャージボーナス同様、入金ボーナスによって得られたボーナスクレジットは、現金分の残高が0以下になると自動的に消滅してしまいます。具体的には、決済したタイミングではなく、含み損によりボーナス分の証拠金が使われたタイミングで強制決済となりボーナスが消滅します。

こちらもクレジットのみでは取引ができないので注意です。

現金を出金した場合は、出金額と同じ割合のクレジットボーナスが口座から削除されます。全額出金した場合はボーナスクレジットは全て消滅します。この点は他社のボーナスシステムと同様です。

 

  • 現金分の残高が0以下になるとボーナスは消滅
  • クレジットボーナスのみでは取引不可

 

HotForex公式サイトはこちらから

 

 

 

ボーナス3種の比較とおすすめボーナス

100%チャージボーナス30%レスキューボーナス100%クレジットボーナス
入金ボーナス100%30%100%
ボーナス適用額250ドル以上入金50ドル以上入金100ドル以上入金
ボーナス上限額5万ドル7000ドル3万ドル(複数口座で最大15万ドル)
含み損許容額入金分入金分+ボーナス分入金分
ボーナスのみでトレード不可不可
複数口座で選択不可不可可能
1Lot/2ドルのキャッシュバック有りボーナス上限利用+ロスカットで3000ドルの追加入金ボーナス

・複数口座合計で15万ドルまで入金ボーナス付与

・ボーナス出金可能

対象口座プレミアムプレミアム、マイクロプレミアム、マイクロ

100%スーパーチャージボーナスがおすすめの方

  • トレードにも使え出金もできるキャッシュバックを受け取りたい
  • キャッシュバックにより、スプレッドの実質0.2pip分の還元を受けたい
  • 250ドル(2万8000円相当)以上の入金をする方

 

30%レスキューボーナスがおすすめの方

  • ボーナスまで証拠金をフルに使い少しでもダイナミックなトレードがしたい方
  • マイクロ口座のレバレッジ1000倍で取引したい方
  • 他社のボーナス制度に慣れている方

 

100%クレジットボーナスがおすすめの方

  • 最大15万ドル(複数口座で)入金ボーナスを使いたい方
  • マイクロ口座のレバレッジ1000倍で取引したい方
  • 取引回数が多く、ボーナス分の出金したい方

 

100%チャージボーナスが一番おすすめです。

取引量に対するチャージボーナスのキャッシュバックの率と、クレジットボーナスのボーナス出金可能額の率は同じですが、クレジットボーナスの場合は出金したいときにサポートメールで連絡するという手続きを踏まなければなりません。

それに対して、チャージボーナスは取引量に応じたキャッシュバックが毎日口座に自動で反映されるというとても手軽なシステムです。

最初にチャージボーナスを選択し、万が一ボーナスを使い切った場合は追加口座でクレジットボーナスを選択するのが一番無難な運用方法だと思います。

ただし、チャージボーナスは最大レバレッジが400倍のプレミアム口座の利用となってしまうため、1000倍のハイレバレッジで証拠金を極力抑えたい方は、最初からクレジットボーナスをおすすめします。

レスキューボーナスも最大レバレッジ1000倍のマイクロ口座で利用できますが、ボーナスの率と上限額が低いため、他社と同じボーナスの扱い方にこだわりたい方限定のボーナスシステムと言えます。

 

※ボーナス利用の注意点

全てのボーナスが受け取れるのはMT4のみになります。MT5ではボーナスが受け取れませんのでMT4で口座にログインしてください。

 

HotForex公式サイトはこちらから

 

 

 

選べる口座タイプ

HotForexには、プレミアムマイクロZEROAUTOHFCOPYの5種類の口座タイプがあります。

AUTO口座はMT4のシグナル配信利用のための口座で、HFCOPY口座はストラテジープロバイダ(自動売買)のサービスを利用するための口座です。

この記事では、プレミアム、マイクロ、ZERO口座について解説します。

 

口座タイプ比較

プレミアムマイクロZERO
最低入金額100ドル5ドル200ドル
最大レバレッジ500倍1000倍500倍
スプレッドドル円平均1.7pipドル円平均1.7pipドル円平均0.1pips
取引手数料無し無し6ドル~8ドル/1ロット
最低取引単位0.01ロット0.01ロット0.01ロット
マージンコール証拠金維持率

50%以下

証拠金維持率

40%以下

証拠金維持率

50%以下

強制ロスカット証拠金維持率

20%以下

証拠金維持率

10%以下

証拠金維持率

20%以下

利用可能ボーナス100%チャージボーナス

30%レスキューボーナス

100%クレジットボーナス

30%レスキューボーナス

100%クレジットボーナス

無し

HotForexの最大のメリットであるボーナスが受け取れるのは、プレミアム口座とマイクロ口座の2口座です。全てのボーナスが受け取れるのはプレミアム口座になります。

ZERO口座は、スプレッドは極狭ですが取引するごとに手数料が発生します。

次の項では、ボーナスが受け取れる二つの口座と、ZERO口座に関しては他社のゼロスプレッド口座との比較について詳しく紹介します。

 

プレミアム口座

プレミアム口座の特徴はすべてのボーナスを選択できるという点にあります。特にボーナスによる恩恵が一番大きい100%チャージボーナスを選択できるのはプレミアム口座のみです。100%チャージボーナスのキャッシュバックを受け取りたい方は迷わずプレミアム口座を開設しましょう。

プレミアム口座で100%チャージボーナスを選択するにあたって注意点があります。

プレミアム口座の最低入金額500ドルなのに対して、100%チャージボーナスが適用になる最低入金額は250ドルです。

プレミアム口座の最低入金額が100ドルに変更になりました。

  • 口座への初回入金のみ500ドル以上の入金が必要
  • 追加入金からは500ドル未満の入金でOK
  • 追加入金からは100%チャージボーナスが受け取れる250ドル以上を入金しよう
  • 最低入金額は100ドルですが、チャージボーナスを受け取るには250ドル以上の入金が必要

となります。初回入金で100%チャージボーナス適用額の250ドルを入金しても口座には反映することはできないので注意が必要です。

キャッシュバックがある100%スーパーチャージボーナスを選択する場合は、プレミアム口座一択!

マイクロ口座

マイクロ口座の特徴は最大レバレッジが1000倍という点です。最低入金額が5ドル~なので、少ない資金で大きくレバレッジを効かせた取引をするのに向いています。ロスカット水準も、証拠棋院維持率20%以下なので、よりダイナミックな取引をする方向けと言えます。

また、マイクロ口座では、100%チャージボーナスは選択することはできませんが、100%の入金ボーナスが欲しい場合は100%クレジットボーナスを選択することをおすすめします。

100%クレジットボーナスのお最低入金額も100ドルとハードルは低めなため、より低資金からレバレッジを効かせた取引をしたい方は、マイクロ口座+クレジットボーナスの組み合わせが最適です。

※マイクロ口座の取引通貨単位はスタンダード口座と同じ、1ロット/100,000通貨です。他社のマイクロ口座では通貨単位を1,000などにしている場合もあるので、間違えないようにしてください。

少額入金、1000倍レバレッジ、入金100ボーナスでダイナミックな取引がしたい方は、マイクロ口座+クレジットボーナスがおすすめ!

HotForex公式サイトはこちらから

 

ZERO口座

ZERO口座は、スプレッドが平均0.1pip~のゼロスプレッド口座です。その代わり、取引をするたびに手数料が徴収される仕組みです。

ゼロスプレッド口座は多くのFX業者にもあります。大手他社との比較からHotForexのZERO口座の特徴を見てみましょう。

HorForex ZERO口座XM ZERO口座GemForex ノースプレッド口座Titan ブレード口座
スプレッド ドル円平均0.1pip平均0.1pip平均0.3pip平均0,1pip
手数料往復 8ドル/1ロット

(0.8pip分)

往復 10ドル/1ロット

(1.0pip分)

無料往復 7ドル/1ロット

(0.7pip分)

実質取引コスト0.9pip1.1pip0.3pip0.8pip
最大レバレッジ500倍500倍1000倍500倍

HotForexのZERO口座は、スプレッドだけで言えば普通の部類に入る水準だと思います。最大手XMよりは1ロット往復取引あたり2ドルの安くアドバンテージがあります。

最大レバレッジは最大500倍と他社平均と同じくらいです。

実質取引コストとは、スプレッドと手数料を合算して、実際の取引にかかるコストを計算したものです。

ZERO口座の実質取引コストはドル円平均で0.9pipです。プレミアム口座とマイクロ口座のドル円平均スプレッドが1.7pipなので、単純に取引コストは2/1近く安く済むことになります。

ただしHotForexのZERO口座ではどのボーナスも選択することができないので、現金入金分だけで純粋に取引することになります。

総合的に見ると、ZERO口座には突出した特徴があまりない印象です。低スプレッドにこだわりがなければプレミアム口座かマイクロ口座を選択することをおすすめします。

 

 

 

ロイヤリティプログラム

HotForexには、ロイヤリティプログラムとしてHotForex独自チケットのHotForexバーを受け取れる仕組みがあります。

HotForexバーがもらえる条件

HotForexバーは、基本的にはトレードにより入手します。トレードでもらえるバーの数は、ユーザーの取引期間によって以下のように決まっています。

RED6HFバー/1ロット取引日数31日未満
SILVER8HFバー/1ロット取引日数31日以上
GOLD10HFバー/1ロット取引日数62日以上
PLATINUM12HFバー/1ロット取引日数105日以上

これ以外にも、口座開設+300ドル以上の入金で100HFバー、友達紹介で170HFバーがもらえます。

 

HotForexバーの使い道

現金

35HFバー/1ドルで換金

換金は1000HFバーから可能

オートチャーティスト利用(1か月)150HFバー
VPSシルバーパッケージ利用(1か月)1100HFバー
HptForexマーケットアナリストとのセッション(1時間)2500HFバー
VPSシルバーパッケージ利用(3か月)3100HFバー

オートチャーティストは、通常だと500ドル以上の入金が必要になります。自動でテクニカルを分析してくれ売買シグナルを発信してくれるサービスです。

VPSシルバーパッケージは、通常月額50ドルの有料プランです。自動売買などで、安定性とセキュリティ性を求めるユーザー向けのサービスです。

 

HFバーの一番使用用途として多いのはおそらく現金への換金でしょう。

HFバーの換金について(Platinumクラスの場合)

  • 1ロットあたりの往復取引(エントリー~決済まで)で12HFバー付与
  • エントリー~決済まで5分以上の時間と5pip以上の価格差がある場合が付与対象
  • 換金レートは、1ドル=35HFバー
  • 1ロットあたり0.3ドル(33円相当)となる
  • 換金は1000HFバーから可能(金額にすると28.5ドルから)
  • 換金するには、最低83ロット以上の取引が必要

 

HotFofexの本当の取引コストは

100%チャージボーナスのキャッシュバックとロイヤリティプログラムの還元を含めて、HotForexの取引コストを計算してみましょう。

 

1ロット取引すると、Platinumクラスの場合12HFバー(0.3ドル)が返ってくるので、pipsに変えると0.03pipsになります。

スーパーチャージボーナスは1ロットの取引で2ドルのキャッシュバック、pips換算0.2pipsが返ってきます。

HotForexのドル円平均スプレッドは、1.7pipsです。

よって、

ロイヤリティプログラム還元分 → 0.03pips

スーパーチャージボーナス還元分 → 0.2pips

合計0.23pipsが還元されるということになります。

スプレッドからこの還元分を引くと

ドル円平均取引コスト → 1.47pipsとなります。

 

この数字は業界でもかなりの水準です。スプレッド1.7pipsでも低いほうですが、さらにキャッシュバックやロイヤリティプログラムを含めると、脅威のコストで取引することが可能になります。

 

まとめ

HotForexには珍しいボーナス制度が用意されています。入金ボーナスに関しては、上限額がほぼ無限と言っていいくらいの金額で、これまでのように他社のキャンペーン期間を狙って入金する必要はありません。

また、キャッシュバック制度ロイヤリティプログラムで、ユーザーに様々な形で還元されるシステムがあり、取引のコストを大幅に下げられるのが魅力です。

海外FX業者は、グローバルに事業を展開している為、その分競争が激しくプロモーションとなるユーザーへのサービスもかなり手厚いものがあります。

そういった海外FX業者の中でもHotForexのボーナス制度は頭一つ抜き出ている印象があります。

ボーナスが手厚い業者は信頼性に薄い場合が多いですが、HotForexの場合は魅力的なボーナスと4カ国の金融ライセンスに担保された信頼性を両立しています。

 

唯一の弱点として、現在のHotForexの運営は日本人にあまり優しいとは言えない仕組みとなっている点です。ドル建て口座や、限られた入金方法、日本語マニュアルがないHPなど、日本人にとってはまだ課題の多FXブローカーと言えます。

ただ、公式のサポートは、2019年にはこれらの問題を解決して、日本人に親和性のあるサービスを充実させる計画があると話していました。実際に、公式サイト内に日本語ユーザーマニュアルのページが開設されました。

今後日本人にとってもどんどん使いやすいブローカーに代わっていくことは間違いありません。

 

■ 選べる3つのボーナスタイプ

■ 100%入金ボーナスボーナス上限額は業界最高(複数口座で最大15万ドル)

■ 入金ボーナスは上限額まで何度でも

■ 1ロットあたり2ドルのキャッシュバック

■ ボーナス出金も可能

■ 最大レバレッジ1000倍

公式HPはこちらから

 

下記のページでは資金力をにサポートしてくれるボーナスキャンペーンに焦点を当て、厳選した海外FX業者をランキング形式で紹介しています。

自分に合った最強業者を見つけ、資産を倍増させましょう!

海外FX業者 ボーナス早見表

豪華ボーナスで海外FXを始めよう!限定キャンペーン実施中
全20社海外FXボーナスランキング