FXFair(FXBeyond)評判・評価|ブローカースペックを徹底解説

FXFair(エフエックスフェア)は、2022年10月に旧FXBeyondとFXFairがブランド統合した海外FX業者です。

これまでのFXBeyondやFXFairよりも、運営力が強化された体制のもとでFXサービスが提供されることとなりました。

特に、旧FXBeyond(エフエックスビヨンド)は、2021年のサービス開始から信頼性の高い入出金と豪華なボーナス制度で、日本人ユーザーから一定の支持を集めていたFX業者です。

この記事では、

  • FXFairを使うメリット・デメリット
  • FXFairの安全性・信頼性について
  • FXFairの評判・評価・口コミ
  • FXFairのボーナス情報
  • FXFairの特徴・スペック・入出金方法

上記の内容について、FXFairの情報を網羅的に紹介しています。

FXFairの新規口座開設に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

目次

FXFairはブランド統合で出来た新FX業者

FXFair エフエックスフェアは、まだ海外FX業界では馴染みのない名前ですが、旧FXBeyondと旧FXFairが統合してできた新しいFXブランド名です。

FXFairは、もともとFXBeyondグループの傘下にあるグループ会社でした。

旧FXBeyondのサービス内容が引き継がれているため、FXBeyondの名前が変わったものと考えてよいでしょう。

具体的には、取引条件、取引銘柄、入出金手段などがFXBeyondのサービス内容そのままです。

ただし、2社が統合したことにより、人員増加経営基盤の強化などが図られたため、カスタマーサポートの充実や企業信頼性などの向上が期待できます。

旧FXBeyondのユーザーはどうなる?

FXBeyondを利用してきたユーザーは、今後もそのままFXFairを利用し続けることができます。

項目変更点
取引条件変更無し
口座残高変更無し
保有中ポジション変更無し
MT4ログインID・パスワード変更無し
ユーザーマイページ10月21日以降URL変更

変更が無い点は、FXBeyondのものをそのまま続けて使うことができます。

ユーザーマイページは、公式サイトのURLが変更になるのに合わせて変更になります。

旧URLhttps://beyond-ss.com
新URLhttps://fxfair.com/jp

旧FXBeyondの公式サイトは、今後アクセスできなくなります。

これから口座開設するユーザーは?

これから新FXFairへ口座開設するユーザーは、日本語公式サイトから口座開設することができます。

口座開設は、FXFairの口座開設専用ページから行えます。

 

FXFair(FXBeyond)エフエックスフェアの特徴(メリット・デメリット)

管理人
FXFairの特徴について、メリット・デメリットを中心に紹介していくよ

FXFairのメリット・長所

FXBeyondには以下のようなメリットや強みがあります。

FXFairのメリット・長所
  • 利便性・確実性が高い国内銀行送金に対応
  • 入出金専用サポート窓口有り
  • 最低入金額が5,000円と少額
  • 自分の取引を分析ツールでチェックできる
  • 豪華なボーナスキャンペーン有り

入出金周りの信頼性が高い

FXFairの一番の長所は、入出金周りの利便性・信頼性が高い点です。

日本人に最もなじみが有り、確実性が高い国内銀行口座から直接入金することができ、安全かつ簡単な方法で資金を預け入れることができます。

また、入出金に関する専用のカスタマーサポートの窓口があり、万が一の場合でも専門のオペレーターが対応してくれます。

新興業者を使う上で最も不安視される入手金周りは、ユーザーを安心できる体制が手厚く整えられています。

最低入金額が5000円で少額トレーダーも◎

最低入金額が5000円と少額で、利用のハードルが低い点も初心者や少額トレーダーにとっては好印象な点です。

取引分析ツールで自分のトレードを自動で記録

FXFairのもう一つの目玉としては、独自の取引分析ツールがある点です。

取引分析ツールでは、自分のこれまでの取引が記録されており、勝率や獲得pips数など様々な視点から取引を分析することができます。

FX中級者以上でありながら、なかなか結果が出ないという方は、FXFairの分析ツールで取引を振り返ってみると改善点が見つかるかもしれません。

取引分析ツールは、意外と提供している業者が少ないため、自身で記録を付ける習慣がない方にはおすすめのツールです。

豪華なボーナスキャンペーン

FXFairは、海外FXの醍醐味であるボーナスキャンペーンも開催しています。

開催頻度は高くありませんが、口座開設ボーナスや入金ボーナスのキャンペーンを豪華な内容で開催しています。

関連記事

FXFair(FXFair)は、同じグループ企業であった旧FXBeyond・旧FXFairが統一されてできた新しい海外FXブランドです。FXBeyondは、日本人を中心に豪華なボーナスで注目を集めていた海外FX業者でした。F[…]

 

FXFairのデメリット・短所

FXFairでは、以下のようなデメリット・短所があります。

FXFairのデメリット・短所
  • 取引条件に目立った特徴がない
  • ボーナスキャンペーンの開催頻度が低い
  • スプレッドが広め
  • CFD銘柄のラインナップが少ない
  • レバレッジ制限がキツイ

特徴のない取引条件

FXFairの取引条件は、ドル円平均スプレッド1.6pips、最大レバレッジ1111倍、ロスカットレベル50%など、取引条件に突出したポイントがないのが弱点の一つです。

最大レバレッジは1111倍と高めですが、最近では最大レバレッジが高い業者が増えているので特に有利な条件とは言えません。

一つ一つの取引条件は、平均以下といったところです。

ボーナスキャンペーンが低頻度

FXFairと同じような取引条件の業者もありますが、手厚いボーナスでカバーしている場合が多くなっています。

FXFairも、2万円の口座開設ボーナスや150%の入金ボーナスなど豪華なボーナスを提供していますが、キャンペーンの開催頻度がとても低いのが難点です。

取引条件の特徴の薄さをボーナスキャンペーンでカバーできていないといったところです。

広いスプレッドを還元するシステムがない

FXFairはスプレッドが広く取引のコストが高めですが、ボーナスやキャッシュバックなどで還元されるシステムがないのは痛い点です。

レバレッジ制限がキツイ

また、FXFairで気を付けなければいけなのが、残高によるレバレッジ制限です。

口座残高が200万円を超えると、最大レバレッジが200倍に一気に引き下げられるので、高額運用する方は注意しましょう。

 

FXFair エフエックスフェアってどんな会社?

管理人
FXFairの会社情報について紹介していくよ

FXFairの会社情報

会社名Fair Systems Inc
FXブランド名FXFair
サービス開始2022年10月
所在地Azuero Business Center Suite 918,
Avenida Perez Chitre Panama, 0395 Republic of Panama
ライセンスパナマ共和国(AVISO)
AVISO LICENCE:15569908-2-2020-2020-4294967296
日本人在籍

日本向けのサービスは、パナマ共和国に本社を置くFair Systems Incという企業によりFXFairのブランド名で展開されています。

運営会社のFair Systems Incはパナマに金融ライセンスを保有しています。

もともと、関連会社にFXFair Ltd、Beyond solution Ltdが現在はグループ企業が統合した形で運営されています。

拠点は、上記の他にベトナムにもオフィスを保有しています。

日本を含めたアジア向けのサービスはベトナムオフィスが主体となっているようです。

海外FX業者としては珍しく、公式サイトにパナマ本社の電話番号が記載されています。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

 

FXFair(FXBeyond) エフエックスフェアの信頼性・安全性

FXFairの信頼性・安全性について、以下の項目をもとに紹介していきます。

  • 金融ライセンスは保有しているか
  • 外部から認証されている期間か
  • 顧客の資産管理方法は?
  • 金融庁からの警告はあるか

FXFairの金融ライセンス

金融ライセンスの詳細は公式サイトに詳しく記載されています。

FXFairの金融ライセンスは、FXBeyondからのものが引き継がれています。

パナマは、タックスヘイブン(租税回避地)として有名で、世界中の企業が節税を目的に拠点(ペーパーカンパニー)を置く国です。

パナマの金融ライセンスAVISOの信頼性は、比較的取得が容易な部類に入るライセンスです。

パナマの金融ライセンスは、他にVirtueForexやSvoFXなど比較的新しい海外FX業者が取得しています。

国内の海外FXユーザーは金融ライセンスの有無を重要視する傾向にありますが、あくまで他国での規制下にあるものです。

信頼性を計る上では、先進国のライセンスを持っていない限り、参考程度の情報として捉えておきましょう。

外部から認証されているFX業者か?

海外FX業者の中には、実態が不明確で怪しい業者も存在します。

海外FX業者を利用する場合、企業として確実に実在し、優良な企業として活動が行われているか確認する必要があります。

この点は、信頼できる外部機関から認証されているかを調査することで確かめることができます。

FXFairの場合、パナマ金融ライセンスAVISOを取得しているので、パナマの金融庁に当たる機関(パナマ経済防衛庁)を調査します。

パナマ経済防衛庁の公式サイトの企業リストを検索すると、

FXBeyondの運営会社であるBEYOND SYSTEMS INCの名前が確認できます。

ライセンスナンバーもFXBeyondの公式サイトに記載されているものと一致しています。

FXFairは、パナマ経済防衛庁という信頼できる外部機関から認証されている企業であるということが確認できました。

顧客の資産は分別管理

FXFairでは、顧客の資産は分別管理されています。

分別管理とは、ユーザーの取引用の資産と会社の運営資金を別々に管理する資金管理方法です。
万が一FX会社が倒産してもユーザーの資産は残ることになります。
分別管理は、多くのFX業者で取り入れられている資金管理の方法です。
分別管理で一定の安全性は担保されます。
ただし、FXFairには信託保全がなく、提携銀行名なども公開されていないため、厳格なリスク管理が行われているとは言えません。

金融庁からの警告

多くの海外FX業者は、日本の金融庁からの認可を得ていません。

そのため、金融庁では未認可の海外FX業者のリストを公開することで警告の発信を行っています。

FXFairは、比較的新しい海外FX業者のため、現在は警告リストに載っていません。

ただし、警告リストは随時更新されているため、リストアップされるのは時間の問題と言えます。

現状の法律では取り締まる手段がないため、警告リストに載りながらも長年運営を続けている業者がほとんどです。

なので、金融庁警告リストについてはあまり気にする要素ではないと言えます。

 

FXFairは詐欺業者?出金拒否はある?

海外FX業者を選ぶにあたって、最低限チェックしておきたいのが「詐欺業者ではないか?」「出金拒否はないか?」という点です。

悪質な業者でないかどうかは、「多くのユーザーが問題なく資金を引き出せているかどうか」で図ることができます。

出金実績を調査

FXFairの出金実績の調査は、旧FXBeyondから出金できているユーザーがどれくらいいるのか、Tiwtterの投稿から調査してみました。

出金の実績を調査した結果、

  • 最短翌日着金で出金速度は問題ない(早い!)
  • 200万円台の高額出金の実績も
  • 口座開設ボーナス(入金無し)で出した利益も問題なく出金できている

上記の上げた投稿以外にも、多くのユーザーがFXBeyondから出金できているようでした。

高額出金も問題なく行えているようです。

スクリーンショット付きの投稿も多く見られ、信頼できる情報と考えて良いと思います。

出金トラブルを調査

次に、出金遅延や出金拒否などのトラブルが無いか調査してみました。

FXFairでは、問題なく出金が出来ているユーザーがいる反面、出金拒否があったという情報もありました。

出金拒否に関しては、悪質なものなのか、規約違反への対応なのか、詳細な情報はわかりません。

高額出金が行えているユーザーが多数いるので、出金拒否は違反行為への対応と思われます。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

 

FXFairがおすすめの方

FXFairは、以下のような方におすすめです。

FXFairがおすすめの方
  • 海外FX初心者、少額から取引を始めたい方
  • FX経験はあるがなかなか勝てない中級者
  • 入出金に安全性を求める方

海外FX初心者&少額トレーダー

FXFairの取引条件は際立った特徴はありませんが、言い換えればクセがない取引条件で初心者にも使いやすい内容です。

海外FX初心者が最初に使うことが多いXM TradingやGEMFOREXとレバレッジやスプレッドなどの条件が似ています。

また、最低入金額が5000円と少額なため、少額から増やしたい方や高額入金に不安がある方でも無理なく使えます。

FX経験はあるがなかなか勝てない中級者

FX取引は、記録を付けることが適切な資金管理やスキル向上に役立ちます。

ただし、トレード記録を自分でつけるのは手間がかかり疎かになってしまいがちです。

FXFairでは、自動で取引の記録を付けてくれ、様々な分析結果を表示してくれます。

自分で取引記録を付ける習慣が無い方、スキルを磨き勝率を上げたい方は、FXFairの取引分析を使ってみることをおすすめします。

入出金に安全性を求める方

暴騰でも紹介しましたが、FXFairは入出金周りの信頼性が高い業者です。

確実性が高い国内銀行送金が使える上、入出金専用のカスタマーサポートも常設されています。

まとまった資金を運用する方にはおすすめの海外FX業者の一つです。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

 

FXFair エフエックスフェアの取引条件

管理人
FXFairの取引条件の一覧だよ
最大レバレッジ1111倍
※銘柄・残高により制限有り
スプレッドドル円平均1.6pips
取引プラットフォームMT4
追証なし(ゼロカット制度)
ロスカットレベル50%
両建て同一口座内のみ
スキャルピング過度の高速売買は禁止
1ポジションの最大取引量100ロット
ポジション最大保有数50ポジション

最大レバレッジは1111倍で、比較的少ない必要証拠金で取引ロットを持つことができます。

取引プラットフォームはMT4のみで、MT5は非対応です。

ロスカットレベルは50%となっており、含み損が増えると他社より高い水準で強制ロスカットが執行されます。

過度なスキャルピングは禁止とされていますが、基準については示されておらず、FXBeyond側の裁量により判断されます。

ポジションやロット数は比較的大きく持つことが可能なので、高額運用にも適しています。

 

FXFairのスプレッド他社比較

メジャー通貨ペアの大手他社との比較です。

FXFairは、スタンダード口座のスプレッド値で、他社においても同タイプの口座を比較対象としています。

通貨ペアFXFairXMGemForexLANDFX
USD/JPY1.6pips1.7pips1.2pips0.7pips
EUR/USD1.6pips1.7pips1.2pips0.7pips
EUR/JPY1.8pips2.7pips1.4pips1.3pips
GBP/JPY2.1pips3.4pips1.9pips1.8pips
AUD/JPY1.9pips2.7pips1.6pips2.0pips
EUR/GBP1.7pips1.8pips1.6pips1.2pips
GBP/USD1.6pips2.2pips2.1pips1.2pips

トータルで見ると、XMより低いスプレッド値が提供されていますが、GemForex、LANDFXなどと比べると少し広い値となっています。

スキャルピングなどの短期売買にはあまり向かず、デイトレード以上の中期以上のトレードに向いている数値と言えます。

FXFairは、変動スプレッド制をとっていますが、普段のスプレッドが高めの分、ロスカットを誘発するような極端な変動幅となることはありません。

ただし、相場のオープン・クローズ時や経済指標時には少なからず普段のスプレッドより広くなるので、ある程度のリスク管理は必要です。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

 

FXFair エフエックスフェアのレバレッジ制限

FXFairでは、銘柄や口座残高に応じてレバレッジ制限が設けられています。

管理人
ある条件でFXFairの最大レバレッジが引き下げられるよ
最大レバレッジが引き下げられると、取引ロットあたりにかかる必要証拠金が増えます。
例えば、1000倍から500倍に制限がかかると、2倍に必要証拠金がかかります。

銘柄別最大レバレッジ制限

為替ペア1111倍
貴金属500倍
エネルギー500倍
株式指数500倍
個別株式10倍
仮想通貨10倍

貴金属やエネルギーは、最大レバレッジが為替ペアの半分の500倍に制限されます。

個別株や仮想通貨はさらに大幅な制限がかけられます。

管理人
人気銘柄のゴールド(貴金属)にレバレッジ制限がかけられるのは残念な点だね

残高の違いによる最大レバレッジ制限

FXFairを使う上で注意しなければならないのが、残高によるレバレッジ制限です。

以下の表のように、残高が増えるにつれて、段階的に最大レバレッジが引き下げられます。

200万円未満1111倍
200万円以上200倍
500万円以上100倍
1000万円以上50倍

200万円未満であれば、最大値の500倍で取引することができますが、200万円以上となると一気に半分以下の200倍となります。

1000万円の証拠金を保有すると50倍まで下がります。

残高によるレバレッジ制限がない業者も複数ある中で、多額の資金を運用する方にとって不利な条件と言えます。

証拠金の合計が上記の表の節目を超えた時点で、全てのポジションに対してレバレッジ制限が適用されるので注意が必要です

 

FXFairは追証無しのゼロカット完備

FXFairでは、追証無しのゼロカット制度が採用されています。

追証とは、損失が大きくなった際、マイナス分の証拠金を追加請求される仕組みです。

FXFairでは、追証システムは無く、残高がゼロになった時点でロスカットされるゼロカット制度を採用しています。

相場の急変動などにより、強制ロスカットが間に合わない場合、残高がマイナスになってしまうことがあります。
マイナス残高をゼロにリセットしてくれるのがゼロカットシステムです。
マイナス分は業者側が補填してくれるので、入金分以上の金額を失うことはありません。
FXFairのゼロカットは以下のような留意点があります。
  • マイナス残高中に入金するとマイナス補填に充てられる
  • ゼロカットの執行まで最大12時間かかる
  • ポジション保有中でもゼロカットが執行される

マイナス残高中に入金するとマイナス補填に充てられる

残高がマイナス表示の間に入金してしまうと、入金分の一部または全部がマイナスの補填に充てられてしまいます。

この場合、取引に使える証拠金が少なくなってしまうので注意しましょう。

入金は、ゼロカットが執行されて残高がゼロに戻ってから行いましょう。

ゼロカットの執行まで最大12時間

FXFairでは、ゼロカットが執行されるまで最大12時間かかります。

他社に比べるとかなり長い入金や取引をすることができません。

もし、すぐに取引を再開したい場合は、別の取引口座に入金して取引をします。

ポジション保有中でもゼロカットが執行

FXFairは、ポジション保有中でもゼロカットが執行される特殊なシステムです。

他社のように、利益確定分がマイナス補填に充てられないのは有利な点です。

ただし、前述した通りゼロカットまで最大12時間かかるので、利益確定までかなりの時間待たなければいけません。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

 

FXFair エフエックスフェアの約定力は?

約定力は、約定までの時間リクオートオフクオートの有無で評価されます。

以下は、私自身のリアル口座で約2か月間の使用に基づく評価です。

約定時間時間帯やロット数に関係なく注文はスムーズに通ります。発注から約定までの時間差はほとんど感じられず、レートのずれもほとんどありません。高速の約定とまではいきませんが、スキャルピングなどをするにも問題ないレベルで裁量の注文が通ります。
リクオートリクオートは1度もありませんでした。
オフクオートオフクオートは1度もありませんでした。

約定力は全く問題ないレベルです。

リクオートは、発注した時点のレートで約定できない場合、新たに別のレートが提示されるシステムですが、1度も発生することはありませんでした。

注文自体が通らないオフクオートも1度もなく、快適にトレードすることができました。

 

FXFair エフエックスフェアの取引銘柄

FXFairでは、取扱い商品の多さを売りにしています。

為替ペア29種類
貴金属2種類
エネルギー1種類
株式指数3種類
個別株式13種類
仮想通貨3種類

商品のカテゴリ数は、近年の海外FX業者の中では申し分ない数です。

しかし、それぞれ個別の銘柄の数に関しては他社に比べ少ないラインナップです。メジャーな銘柄のみを取り揃えている印象です。

ただし、各カテゴリで主要な銘柄が欠けていることはないので、マニアックな銘柄を求めない限り、問題はない商品数です。

1点気になる点は、株式指数が日経平均、ダウ、ナスダックの3種類のみで、欧州の銘柄が一つもない点です。

また、前述しましたが、商品によっては最大レバレッジが大幅に制限されるので注意しましょう。

 

FXFair エフエックスフェアの口座タイプ

FXFairでは、3種類の口座タイプが用意されています。

STANDARD
スタンダード
ZERO SPREAD
ゼロスプレッド
PRO
STP/ECN
レバレッジ最大1111倍最大500倍最大100
手数料無料スタンダード口座と同じ
スプレッドが決済時に徴収
無料
最低入金額5,001円
ドル円スプレッド平均1.6pips最小0.1pips最小0.0pips
スキャルピング過度なものは禁止
両建て同一口座で可能
ロスカット水準証拠金維持率50%以下
最低取引量0.01ロット(1,000通貨)
最大ロット100ロット(1000万通貨)
ポジション最大保有数50ポジション

スタンダード口座とゼロスプレッド口座の違いは、スプレッドと手数料の有無です。それ以外の条件は同一となっています。

特殊なのは、ゼロスプレッド口座の手数料の仕組みです。

最小0.1pipsのほぼゼロと言えるスプレッドで取引できる代わりに、決済時に手数料が徴収されます。

この手数料は、スタンダード口座のスプレッド分となります。

ゼロスプレッド口座を使っても、結局スタンダード口座と同じスプレッド分の手数料が徴収されるので、取引コストはゼロスプレッド口座の方が高いことになってしまいます。

約定力が高さなどのメリットも無いようなので、口座タイプは迷わずスタンダード口座を選びましょう。

 

FXFairの取引分析が秀逸

FXFairでは、マイページにログインすることで、自身の取引をグラフで表してくれる詳細な取引分析ツールを利用することができます。

勝ちパターンや負けの傾向などが一目でわかります。

取引分析で分かる項目は、

  • 残高・収支の推移
  • 通貨ペアごとの勝率
  • 通貨別の利益金額比率
  • 通貨別の損失金額比率
  • 期間ごとの獲得pips

トレード記録をつける習慣が無い方でも、簡単に自分の取引の履歴と傾向を見ることができます。

残高や収支の推移だけではなく、取引商品別の勝率や獲得pipsが見れるので、自分が勝てる条件を明確に見出すことができます。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

 

FXFairのボーナスプロモーション

FXFairではまだボーナスの提供実績はありませんが、旧FXBeyondのボーナスプロモーションは、業界でもかなり好条件な内容となっており、強くおすすめできるポイントです。

口座開設ボーナス入金ボーナスなど、海外FXユーザーに人気のボーナスが提供されています。

当サイトの海外FXボーナスランキングでも上位で紹介しています。

旧FXBeyondの口座開設ボーナス

FXBeyondでは、期間限定で口座開設ボーナスのキャンペーンが開催されます。

口座開設ボーナスは、これまでFXBeyondに口座開設をしたことが無い方が対象となっています。

FXBeyondの口座開設ボーナスには、以下のような条件があります。

  • 利益の出金には5001円以上の入金か、5Lot以上の取引を行う
  • 出金前に本人確認書類の提出が必要
  • スタンダード口座が対象

利益の出金条件はありますが、入金か規定の取引量を満たすかどちらか一方でいいのでハードルはあまり高くありません。

また、本人確認書類を提出しなくてもボーナスが付与されるので、すぐにボーナスを取引で使うことができます。

最新のボーナス内容は公式サイトで確認することができます。

FXFair(FXBeyond)の口座開設ボーナス・入金ボーナス詳細まとめ

関連記事

FXFair(FXFair)は、同じグループ企業であった旧FXBeyond・旧FXFairが統一されてできた新しい海外FXブランドです。FXBeyondは、日本人を中心に豪華なボーナスで注目を集めていた海外FX業者でした。F[…]

 

FXBeyondの入金ボーナス

FXBeyondeでは、キャンペーン期間限定で100%入金ボーナスが提供されています。

FXBenyondの入金ボーナス
割合100%
上限額500万円
キャンペーン期間不定期
対象者全ユーザー
有効期間無し
対象口座スタンダード口座
クッション機能有り
その他条件

FXBeyondeでは、不定期で100%入金ボーナスキャンペーンを行っています。

入金ボーナスとは、入金した額に応じて、ある割合でボーナスが付与されるシステムです。例えば、100%入金ボーナス時に1万円入金した場合、入金額の100%、つまり1万円のボーナスが口座に付与されます。

 FXBeyondの100%入金ボーナスのポイント

FXBeyondの100%入金ボーナスは、好条件な条件となっています。

  • ボーナスクッション機能有り
  • 上限額に達するまで何度でも適用
  • 申請等の手続きはなし。入金と同時に即反映

FXBeyondのボーナスには、クッション機能があります。クッション機能とは、現金分とほぼ同じ扱いができる性質(出金は不可)のことで、ボーナスのみで取引ができ、完全な証拠金として軍資金に含めることができます。一部の業者では、クッション機能が無い見せかけのボーナスを提供している場合があります。

また、上限額に達するまで、キャンペーン期間の全ての入金に100%入金ボーナスが適用されます。他社では初回入金に限られる場合もあります。

サポートに申請することなく入金すればすぐに口座にボーナスが付与されますので、簡単に手に入れることができるのもポイントの一つです。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

関連記事

海外FXのボーナスは、資金面でユーザーを強力にバックアップしてくれる仕組みです。芽依これから海外FXを始めるぞっ!管理人海外FXを利用するならボーナスを使って資金力を強化しよう!海[…]

 

FXFair エフエックスフェアの入出金方法

入金方法対応手数料最低入金額
クレジットカードVISA無料※5,001円
MasterCard無料※5,001円
American Express×
JCB×
銀行送金国内銀行無料※5,001円
海外銀行×
オンラインウォレットSTICPAY無料※5,001円
Perfect Money無料※10,000円
BitGO無料※5,001円
bitWallet×
仮想通貨ビットコイン×
イーサリアム×
リップル×

※入金額が20,000円以下の場合は、手数料が一律1,000円徴収されます。

入金から取引口座への反映までは、1時間程度で反映されるようです。

しかし、全ての入金方法において最長2営業日を要することが公式サイトに記載されていますので、最低でもその2営業日の期間はあらかじめ考慮しておく必要があります。

日本人が使いやすい国内銀行送金に対応しているのはうれしい点です。

国内銀行から入金を行う場合は、送金人に「MT4口座番号 口座名義人」を入力しましょう。送金人を入力しない場合、入金処理に大幅に時間がかかる場合があります。

クレジットカードはこれまで準備中と表記されていましたが、2021年5月中に使用可能となりました。

オンラインウォレットもSTICPAY他が利用可能で、海外FXユーザーにはなじみのある入金方法のラインナップとなっています。

 

FXBeyond エフエックスフェアの取引ルール(禁止事項)

FXFairの利用規約にて定められている禁止行為は以下の通りです。

FXFairでは、日本語の利用規約が公開されていないため、以下の内容は独自に翻訳し抜粋したものとなっています。

  • インターネットの遅延やレートエラーを利用した取引
  • 複数の口座(他社口座含む)での同一通貨の両建て、または相関関係のある通貨の反対売買
  • 集団や組織での取引
  • 経済指標発表のタイミングを意図的に狙った悪意のある取引
  • 市場のオープン/クローズ時を意図的に狙った悪意のある取引
  • サーバーに不可をかける行為(自動売買ソフトでの高速売買等)
  • 他者の口座を利用すること、または他者に口座を貸与すること
  • ゼロカットシステムの乱用

 

海外FX業者の中では一般的な内容となっています。

注意点としては、両建て取引のルールにおいて、同一通貨だけではなく、ドル円とユーロドルなど相関関係がある別通貨の反対売買も禁止されている点です。

「ゼロカットがあるから大丈夫」というような考えで、リスク管理のできていない極端な大ロット取引を繰り返す行為も控えたほうが良いです。

また、明らかに禁止行為を行っていなくても、「不正使用の兆候または疑いがある場合」もFXBeyondの独自の判断により不正と扱われる場合があるので注意が必要です。

 不正行為をしてしまった場合

不正取引による利益/損失の無効化、アカウント残高の強制返金(送金手数料を除く)、アカウントの停止、口座へのアクセス遮断、口座凍結等の対応がとられます。

「不正行為の判断は全て業者側が行い、事前の通知なしに対応が行われます。また、不正行為の内容を説明する義務は業者側にはありません。」
これは全て利用規約に記載されており、口座開設時に規約に同意している以上、万が一不正と見なされても納得するしかありません。
疑われる行為はなるべく避け、”普通の運用”を心掛けましょう。

\信頼性が高い優良業者/FXFair 公式サイト※口座開設手数料や追証が発生することはありません。

FXFair エフエックスフェアの日本語サポートは?

FXBeyondでは、日本人スタッフによる日本語サポートの体制を完備しています。

公式サイトまたは、マイページからの専用フォームでの問い合わせです。24時間対応となっていますが、問い合わせの回答は翌営業日となることが多いです。

問い合わせる前に。公式サイトのQ&Aコーナー【よくあるご質問】のページを確認しましょう。

 

FXFair エフエックスフェア まとめ

 

この記事で紹介した業者以外にも、大きなメリットを持つ海外FX業者は多数あります。

下記のページでは資金力をにサポートしてくれるボーナスキャンペーンに焦点を当て、厳選した海外FX業者をランキング形式で紹介しています。

自分に合った最強業者を見つけ、資産を倍増させましょう!

海外FX業者 ボーナス早見表

豪華ボーナスで海外FXを始めよう!限定キャンペーン実施中
全20社海外FXボーナスランキング