国内であれば25倍、海外FX業者であれば500~1000倍で設定されているのがレバレッジです。
レバレッジはFX取引をする上で効率よく資産を増やす為の最大の武器と言えます。
初心者の方は、ハイレバレッジになると高リスクやギャンブルというイメージを持っている方が多いと思います。
たしかに、使い方を誤ればハイレバレッジは資産に対して致命傷を与える可能性があります。
よって、
ハイレバレッジ = 高リスク・高いギャンブル性
というイメージや
ハイレバレッジの海外業者 = 危険
というイメージを持つ方は多いのではないでしょうか?
実はどちらのイメージも正しくはありません。
ハイレバレッジは安全性とトレードの優位性に大変優れた投資のシステムだからです。
海外FX業者に関しても、透明性や顧客保護などの点において国内の業者を上回っていると言えます。
本サイトでは、これからFXを始める初心者や少額から始めたい方にこそハイレバレッジの海外FX業者をおすすめしています。
本記事では、海外FX業者のハイレバレッジの安全性・優位性を、国内FX業者と比較しながら初心者にも分かりやすく解説してきます。
記事の後半では、初心者の海外ハイレバデビューに最適な厳選FX業者も紹介していますので、この記事が海外FX業者へ乗り換えるきっかけとなっていただければ幸いです。
この記事の要約
- レバレッジが高いほど資金効率が高い
- 最大レバレッジが高い業者ほど少額でトレードできる
- レバレッジの大きさは自分でセーブできる
- ハイレバには海外FXのゼロカットシステムが必須
近年副業がブームとなっており、世の中が副業をしやすい環境へと変化しつつあります。 データをとってみても、副業を希望する人の割合は右肩上がりです。 でもいざやろうとして調べてみると少しハードルの高さを感[…]
レバレッジとは
まずは、初心者向けに簡単にレバレッジについて解説します。
投資活動におけるレバレッジとは
自己資金をもって投資をするにあたり、利益率を高める目的で他人資金を用いること。
軍資金 = 自己資金 + 他人資金
利益率が高くなるメリットがあるが、同様に自己資金に対する損失の割合も大きくなるデメリットがある。
投資においては、レバレッジ型投資信託・レバレッジ型上場投資信託・信用取引・外国為替証拠金取引・差金決済取引・先物取引・オプション取引などでレバレッジを利用した投資が可能である。
レバレッジをかけた投資をする場合、証拠金が必要となる。
上記の図はレバレッジの仕組みを端的に表したものです。
FXのレバレッジとは、FX業者の資金を利用することにより、自己資金の〇売の取引が行える仕組みのことです。
レバレッジを利用するにあたり、自己資金を担保として預け入れる必要があります。これが証拠金にあたります。
レバレッジのメリット① 効率よく利益が出せる
外貨預金や両替などのレバレッジをかけない取引(レバレッジ1倍)と、レバレッジをかけた取引で利益の出かたの差を見てみましょう。
レバレッジをかけた場合の効率の良さは一目瞭然です。
極端に表した例ですが、レバレッジ1倍の現物取引(外貨預金・両替など)とレバレッジ取引の差はここまで違います。
この図から読み取れる具体的な効率の良さとは以下の点にあります。
- 軍資金に対して大きいリターンが期待できる
- 少ない値動き・短期間の値動きで大きいリターンが期待できる
この圧倒的な効率の良さが、FXで成功者を多数輩出している理由と言えます。
レバレッジのメリット② 証拠金(軍資金)が少額で済む
前項とは逆の発想となりますが、レバレッジを利用することで証拠金、すなわち投資に使用する軍資金が極めて少額で済みます。
レバレッジを高く設定(ハイレバレッジに)するほど、取引に必要な証拠金は少なくなります。
具体的には、以下の表のようにレバレッジの値に応じて必要な証拠金が少なくなっていきます。
1%の値動きで1万円利益を出すのに必要な証拠金(レバレッジ別)
レバレッジ | 必要な証拠金 |
1倍 | 100万円 |
25倍 | 4万円 |
100倍 | 1万円 |
500倍 | 2千円 |
1000倍 | 千円 |
一般的には、25倍以上がハイレバレッジと呼ばれています。
また、25倍までレバレッジをかけられるのが国内のFX業者、それ以上が海外FX業者となります。
ハイレバになるほど必要な証拠金が少なくなるので、400倍や500倍以上のレバレッジがかけられる業者を選ぶことで少額投資が可能になります。
レバレッジのメリットまとめ
レバレッジを設定することで、
① 効率よく稼ぐことが可能
② 少額から稼ぐことが可能
であることを説明しました。
これを踏まえると、以下のような更なるメリットが発生します。
少額投資が可能なので、万が一失敗してもダメージが少ない
FX会社にもよりますが、証拠金の最低預入れ金額は数千円~1万円程度で済みます。
少額から大きく狙いにいける反面、失敗した場合の損失額は極めて少額で済みます。
少額から始められ、思ったよりリスクが少ないのがレバレッジを利用したFX取引の特徴です。
特に、無くなってもいい少額の資金でFXを試してみたい初心者はハイレバレッジが絶対的におすすめです。
また、副業として限られた時間を利用するにあたっても、効率的に資金を増やすのにFXのレバレッジ制度は最適な仕組みであると言えます。
なぜハイレバレッジはギャンブルと言われるのか?
国内FX業者のユーザーの多くが、海外FX業者に対してギャンブル性が高く危険なイメージを持っている場合が多いです。
残念ながら、それは間違いではなく海外FXにより資産を一瞬で溶かしてしまう方は多くいます。その理由が以下になります。
「ハイレバレッジ=一攫千金が狙える」というイメージ
たしかにハイレバは一攫千金が狙える数少ない資金術ですが、そればかりに注目してしまうのがギャンブルトレードになってしまう原因です。
大きなロットを張り一か八かのトレードばかり繰り返すユーザーが大変多く、そのためギャンブルのイメージが持たれやすくなっているのが現状です。
中には数百万の軍資金を投入し無理な大きい取引を強行し資産を溶かしてしまう方も少なくはありません。こういうユーザーの存在がギャンブルのイメージを高めハイレバを敬遠するユーザーを増やしてしまう原因にもなっています。
ハイレバには、資金効率の良さ以外にも、軍資金(証拠金)が少額で済む、取引ロット数の自由度の高さなど多くのメリットがあります。残念ながら、それらハイレバの多くのメリットがまだ世の中に広まっていないのが現状です。
最大レバレッジが高い業者は危険か?
ハイレバ業者を使うと必ず高リスクなギャンブルトレードになってしまうわけではありません。
最大レバレッジと実効レバレッジを理解することで、この点の仕組みが分かります。
最大レバレッジとは
最大レバレッジとは、「預けた資金の何倍までレバレッジがかけられるか」の値です。
最大レバレッジは業者によって値が違います。
国内業者 | 海外業者 |
25倍 | 500~1000倍 |
さらに、業者に口座開設後に最大レバレッジの値を変更することができます。
海外FX大手XMのレバレッジ変更画面です。
XMでは最大レバレッジ888倍となっており、そこを上限としで任意の値に最大レバレッジを設定することができます。
※一部、最大レバレッジの値が変更できない業者もあります。
特に、無くなってもいい少額の資金でFXを試してみたい初心者はハイレバレッジが絶対的におすすめです。
設定した最大レバレッジの値によって取引ロット(通貨単位)あたりに必要な証拠金が決まります。
10,000通貨単位の取引に必要な証拠金額
レバレッジ | 必要な証拠金 |
1倍(外貨預金や両替) | 100万円 |
25倍(国内業者) | 4万円 |
100倍(海外業者) | 1万円 |
500倍(海外業者) | 2千円 |
1000倍(海外業者) | 千円 |
10,000通貨単位とは
取引量の基準となる単位。海外FXだと一般的に100,000通貨単位/1ロットとなる。10,000通貨だと0.1ロットの場合が多い。
ちなみにドル円相場でいうと、10,000通貨単位(0.1ロット)の取引で10銭レートが動いた場合1,000円の損益が発生する。
国内FX業者だと、たった10銭の値動きで1000円の利益を出すのに4万円の証拠金が必要になります。
対して、ハイレバレッジの海外FX業者だと最小で1000円と極めて少額の証拠金で済みます。
実効レバレッジとは
実効レバレッジとは、「現在の取引に何倍のレバレッジがかかっているか」を示す値です。
最大レバレッジが、その業者でかけられる最大のレバレッジ倍率を表していたのに対し、実効レバレッジは、実際の取引において何倍のレバレッジが働いているかを表します。
実効レバレッジは計算式によって求められます。
計算式に使う値は、
- 有効証拠金 → 預け入れた証拠金額 + 現在の損益
- 取引通貨単位 → 現在の取引量
- 現在の為替レート → ドル円の場合100円などの値
実効レバレッジの計算式
取引通貨単位 × 現在の為替レート ÷ 有効証拠金(預け入れた証拠金額+現在の損益) = 実効レバレッジ
では、よくある取引状況を参考に実効レバレッジを求めてみましょう。
この計算により、レバレッジ何倍の取引をしているのかが分かります。
計算式に用いる要素に、為替レートと損益があることから、実効レバレッジは変動します。
初心者の方は難しく感じるかもしれませんが、ここでのポイントは、
実際の取引に用いるレバレッジ(実効レバレッジ)は取引量により調整(セーブ)することができる
という点です。
最大 / 実効レバレッジの違いまとめ
- 海外FX業者を使うことで、必ずハイレバレッジの高リスクトレードとなるわけではない
- 最大レバレッジの値は自分で設定可能
- 最大レバレッジを高く設定するほど証拠金は少なくて済む
- 実際のトレードでは、実効レバレッジを取引量により調整することができる
ハイレバレッジの海外FX業者は、取引量の自由度の高さから無理なロットを張ってしまうリスクもあります。しかし逆にロットを適切な量に調整すれば、低レバレッジの国内業者にはない圧倒的な可能性を持つシステムと言えます。
FX業者の選び方
FXを始めるにあたり、業者選びは最も重要な要素のひとつです。
業者選びを間違えると、資金がマイナスになる危険があったり、利益が出しにくい状況になったりと様々なリスクが発生します。
逆に、優良業者を選ぶことで、様々な特典が得られたり、利益を出しやすい条件で取引できたりします。
国内FX業者は実はリスク高い&稼ぎにくい
日本企業が運営するFXは、信頼性や安全性に優れるイメージがありますが、実は必ずしもそうではありません。
ネット上には国内FX業者の広告を多く目にしますが、初心者は安易に手を出さないように注意する必要があります。
その理由を次項から詳しく説明します。
レバレッジ25倍では多額の入金が必要
国内では金融商品取引法によりレバレッジは25倍に制限されています。
レバレッジの項でも解説しましたが、レバレッジが高ければ高いほど預け入れる証拠金は少額で済みます。
1万通貨取引するのに必要な証拠金で考えてみましょう。
レバレッジ(最大) | 必要証拠金(ドル円110円) |
25倍(国内業者) | 44,000円 |
1000倍(海外業者) | 1,100円 |
上記のように、同じ単位の取引量でも国内業者では多額の資金を投入しなければ満足な量の取引をすることは不可能です。
たった10銭の値動きで千円足らずの利益を狙いに行くのに4万円以上も証拠金を入金しなければなりません。
レバレッジ25倍では、
■ 少額から投資することは難しい
■ 稼ぐペースが非効率
という、レバレッジを最大限活用することはできない条件となってしまいます。
マイナスが発生する追証制度
FXを始めるにあたり一番気にされるのが、借金(マイナス)は追わないかという点だと思います。
答えは、国内FX業者なら有り得ます。
その理由は、追証(おいしょう ※ついしょうではない)という仕組みがあるからです。
追証(追加保証金制度)とは、相場の変動により損失額(含み損)が預け入れた証拠金では足りなくなった場合、追加で証拠金の入金が求められること。
低スプレッドに騙されるな
スプレッドとは、取引毎にFX業者に差し引かれる手数料のようなものです。
簡単に言うと、買おうと思った値段より少し高く買わされ、売ろうと思った値段より安く売らされる仕組みです。
その値幅のことをスプレッドといいます。
しかしここにも落とし穴があります。
下の画像は、国内大手のDMMFXです。
ドル円で0.3銭のスプレッド値を提示していますが、「原則固定 例外あり」の表記があります。
国内業者では、このスプレッドがさまざまなタイミングで大幅に広がります。
以前、一瞬でスプレッドが50銭に広がり多額の損失を出してしまった経験があります・・
50銭の値動きとは、ドル円の1日を通しての平均値動きです。それが一瞬で動いたことになります。
この時もやはり国内業者を使用していました。
なぜこのようなユーザー不利なことをするのか、その理由は次の項で説明します。
国内業者のほとんどが”呑み業者”
FX業者は、世界中の金融機関が集まるインターバンク市場へ顧客の注文を流す仲介役(ブローカー)の役目をしています。
国内業者の場合、実はこれは表向きで、注文をインターバンクへ流さず自社に留めている場合ががあります。
このような業者を呑み業者と言います。ほとんどの国内業者が該当します。
なぜこのようなことをするかというと、インターバンク市場へ流さないことで、顧客の注文に損失が出た場合、それを全てFX業者の利益とすることができるからです。
要は、顧客の損失=FX業者の利益という構図が成立しているのです。
したがって、スプレッドを操作するなど投資家にとって不利な行為を様々行ってきます。
詳しくは、こちらの記事で説明しています。
FXを始める上で、業者選びはとても大事な要素の一つですね。 スプレッドやボーナス制度、信頼性など、業者選びのポイントとなる点は様々です。 業者選びの重要な一つの要素としてとして、取引方式があります。 この記事では、FX業者[…]
国内業者を使うメリット
ここまで国内FX業者を利用するデメリットを解説してきましたが、
- 通常時は低スプレッド
- 入出金(銀行送金)が早い
という点においては、国内FX業者が勝っています。
また、国内FX業者でも呑み行為を行わない優良な業者は存在しますので、どうしても国内業者を使わなければならない場合はよくリサーチしてからの利用を強くおすすめします。
グローバルな海外FX業者はメリットがたくさん
一見敷居が高く感じる海外FX業者ですが、日本顧客を多く抱えユーザー数を急速に伸ばしています。
その理由は、国内業者にはない多くのメリットが存在することにあります。
ボーナス制度が豊富
海外FX業者では、大きく分けて口座開設ボーナスと入金ボーナスという二つのボーナスを設けている場合があります。
口座開設ボーナス
FX業者に口座開設手続きを済ませるだけで、取引に使えるボーナスがもらえる制度です。
ボーナスは現金として手元に卸すことはできませんが、ボーナスを利用して得た利益は全て引き落とすことが可能です。
だいたい3000円~最大2万円分のボーナスがもらえます。
この制度の最大のメリットは、入金ゼロ円でリアルなFX取引ができる点です。
未入金&ノーリスクで、出した利益は全て出金可能です。
入金ボーナス
入金ボーナスは、入金した額に応じてもらえるボーナスのことです。
もらえるボーナスの量は40%や100%という値で表されます。
入金40%ボーナスの場合、1万円入金 → 4,000円分のボーナスが付与
入金100%ボーナスの場合、1万円入金 → 2万円分のボーナスが付与されます。
100万円入金した場合は、100万円ボーナスが付与され、合計200万円の証拠金を手にすることができます。
ただし、ボーナス適用限度額があり、業者によって5万円~最大100万円となっています。
これらのボーナス制度はプロモーションの一環で、潤沢な資金を持ち、グローバルに顧客獲得競争を行う海外FX業者だから行える制度です。
少額投資や未入金で海外FXを始めたい初心者にとって最も心強いプロモーションと言えます。
追証なしのゼロカット制度
海外FXでは、預け入れた額以上を失うことはありません。
ゼロカット制度を採用しているため、含み損=預け入れた額になり残高がゼロになった時点で取引が決済されます。
相場が急変動しロスカットラインを瞬時に割ってしまった場合でも、自動的に決済され残高がゼロになります。
ゼロカット制度があれば追証を請求されることはありません。
資金の増減が多いハイレバレッジで取引するにあたっては、海外FXのゼロカットシステムは必須な仕組みです。
こちらも少額から始める方や初心者に最適なシステムと言えます。
高いレバレッジは実は安全
レバレッジの項で説明しましたが、ハイレバレッジの優位性をここで詳しく説明します。
レバレッジが初心者向けでトレードにおいても有利であることがわかるのが以下の図です。
上の図での余裕とは、取引で生じている損失に耐えられる金額を言います。
海外FX業者の場合は、残高に対する証拠金の割合がかなり低いことがわかります。
その分、ある程度の含み損を想定した余裕を持った取引が可能となります。
逆に余裕が無ければ相場が少し逆行しただけでロスカットとなってしまいます。
ただし、適正な取引量であることが大前提となります。
日本語完全対応&円取引OK
実は世界で最もFXで投資活動をしているのは日本人です。
そのため、ほとんどの業者で公式サイトからサポートまで日本語に完全対応しています。
以下は、最大手の海外FX業者であるXM Tradingの公式サイトです。
(,画像クリックで公式サイトに移ります)
XM Tradingに限らずほぼ全ての業者で日本語を選択することが可能です。
下の画像はXM TradingのQ&Aページですが、日本語に違和感はありません。
また、サポートの対応もほとんどの業者で日本人が受付をしてくれます。
- メール:数時間~1日前後の返答で日本人が対応
- チャット:リアルタイムで日本人が対応(欧州時間に限られる場合あり)
- 電話:国際電話で日本人が対応(欧州時間に限られる場合あり)
一部の規模の小さい業者では少し日本語がわかりにくいところもありますが、ある程度のユーザー数を抱えるメジャーな海外業者では言葉の心配は一切ありません。
また、預け入れた金額や利益・損失、出金する際の金額まで数字は全て日本円ベースで取り扱うことが可能です。
取引の透明性が高い
取引の流れは、国内業者より透明性がある仕組みを採用しています。
投資家の注文は、FX業者内で操作されることなく全てインターバンク市場へ流されます。
海外FX業者は、純粋に仲介役(ブローカー)としての役目を果たすだけで、収益の中心は取引手数料のみとなっています。
したがって、
投資家が利益を出す(取引を継続する) = 海外FX業者に利益が入る
という関係になりますので、投資家に不利となる操作を行ってくることは一切ありません。
ただし、一部の海外業者は国内業者と同じ取引方式を採用している場合があるので、業者選びには慎重になりましょう。
厳選FX業者2選
数ある海外FX業者の中から、
- 初心者でも簡単に使える
- 少額投資に向いている
- 信頼性が高い
- ボーナスがもらえる
- 最大レバレッジが高い
という3点において本サイトが特におすすめする厳選2社を紹介します。
XM Trading(エックスエムトレーディング)
口座 | レバレッジ | 追証 | ボーナス制度 | 平均スプレッド | 日本語対応 |
![]() |
888倍 | 無し | 有り | ドル円1.8pips | ◎ |
XM Tradingは、海外FXの代名詞と言っていいほどメジャーなブローカーです。また、日本人の口座開設数が一番多いブローカーと言われています。
XM Tradingの特徴
- 口座開設するだけで取引に使える3,000円のボーナスがもらえる
- 入金100%ボーナスで入金額の倍の証拠金が手に入る
- 完全日本語対応で初心者にも使いやすい
- 追証無しのゼロカット制度採用
- 最低入金額500円~で少額からトレードができる
- ユーザーが多いためネット上に情報が多い
とにかく、ユーザー数が多く知名度が高いのがXMの特徴です。
ユーザー数の多さには裏付けがあり、トラブルがほとんどないという信頼性の高さや、初心者にもやさしい日本語対応、そして充実したボーナス制度などがあげられます。
また、これから始める方が一番最初に選ぶのがXMと言われています。
反対に、バリバリの専業トレーダーもXMを利用しており、幅広い層が継続して利用しているのがXMです。
XMがおすすめな方
- FXをこれから始める初心者の方
- 入金をせずにリアルトレードをしたい方
- 888倍のハイレバレッジを利用して証拠金を抑えたい方
- 888倍のハイレバレッジで資産を一気に増やしたい方
XMトレーディングは、キプロスに本拠地を置く海外FXブローカーです。 FXをやる方なら知らない人はいないというほど有名なブローカーで、ネット上でも多くの広告を見ます。 XMは国際金融ライセンス保有に裏付けされた高い安全性と、ユー[…]
GemForex(ゲムフォレックス)
口座 | レバレッジ | 追証 | ボーナス制度 | 平均スプレッド | 日本語対応 |
![]() |
1000倍 | 無し | 有り | ドル円1.6pips | ◎ |
海外FX業者の中で最も日本人に使いやすいブローカーがGemForexです。
GemForexの特徴
- 口座開設するだけで取引に使える最大20,000円のボーナスがもらえる
- 入金100%ボーナスで入金額の倍の証拠金が手に入る
- 日本人が創設した完全国産ブローカー
- 追証無しのゼロカット制度採用
- 入出金の対応が迅速
- 初心者向けのマニュアルが充実している
GemForexは、業界最高レベルのボーナス制度を設けているとともに、ほとんど国内業者と言っていいほど完璧な日本人向けサービスを提供しているブローカーです。
公式サイト内では、FXの専門用語から取引手法まで初心者向けに役立つ情報がたくさん提供されています。
運営歴が10年以上あり、ニュージーランドの金融ライセンスも保有しており、信頼性も高いレベルにあります。
顧客にとって誠実な対応と有益なサービスが充実していることから急速にユーザー数を増やしているブローカーです。
また、自動売買システム(EA)や収益の高いトレーダーと同じ取引ができるミラートレードのサービスなども無料で提供しています。
GemForexでは、定期的にボーナスキャンペーンが実施されます。現在のキャンペーン内容はキャンペーン詳細ページから確認することができます。
GemForexがおすすめな方
- 海外FXをこれから始める初心者の方
- 少額またはゼロから資産を増やしたい方
- 最大20,000円のボーナスで未入金トレードがしたい方
- 継続して入金100%ボーナスを受け取りたい方
- 1000倍のハイレバレッジで資産を急速に増やしたい方
※GemForexの詳細記事
低資金から資産倍増を狙うトレーダーに人気の海外FX業者GemForex(ゲムフォレックス)について紹介します。 最近では大手XMに代わりGemForexをメイン口座として使用するユーザーも多く、口座開設数を急速に伸ばしている海外FXブ[…]
ハイレバレッジのリスクを抑えるには
前述しましたが、無理な取引量や高すぎる実効レバレッジは一瞬で資産を失うリスクが伴います。
そういったリスクを少なくするために、初心者の方はまず以下のことを意識してトレードしましょう。
- 1万円や2万円の少額から始める場合は、10,000通貨(0.1ロット等)前後の取引量が最適
- 致命傷にならない範囲で損切りポイントをあらかじめ設定する
- 連敗しても冷静なメンタルを保ち、取引量を上げて取り戻しに行くようなことはしない
以上が、最低限頭に入れておくべき点です。
大きく稼げる可能性があったからこそ、予想と逆に動き損失が出た時の悔しさはハイレバレッジ取引ではとても強いものとなります。
その悔しさが冷静なトレードの障害となりますので、あらかじめ許容損失額を設定し取引量も管理できることが求められます。
これを克服できれば、次のステップのトレードに近づくことができます。
まとめ
海外FX業者を利用して少額から短期間で資産を数十倍まで増やした方をSNSなどで多く見かけます。
ハイレバレッジを利用したトレードの最大の醍醐味の一つでもありますが、その分大きなリスクが伴うことは必須です。
もしそのような取引を行うのであれば、無くなってもいい余剰資金を使うことをお勧めします。
逆に堅実にトレードするのであれば、実効レバレッジを下げて運用するべきです。
国内業者では取引できないロット数をかけても、海外業者ではレバレッジの性質上安全に取引することが可能です。
ハイレバレッジのリスクを最大限抑えるために、資金管理を徹底した無理のない取引を心がけましょう。
近年副業がブームとなっており、世の中が副業をしやすい環境へと変化しつつあります。 データをとってみても、副業を希望する人の割合は右肩上がりです。 でもいざやろうとして調べてみると少しハードルの高さを感[…]